« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月31日 (月)

Banking-as-a-Service

イノベーション開発部の大島です。
最近めっきり秋めいてきましたが皆様はお変わりないでしょうか?私は朝晩の急な冷え込みにより最近風邪っぽく、ちょっと困り気味の今日この頃です。

さて、いきなりですが皆様「Banking-as-a-Service(BaaS)」という言葉をご存じでしょうか?前段の「Banking」は銀行を意味し、後段の「as-a-Service」は前段のサービスをクラウドを経由して提供するといった意味で用いられます。つまり「銀行が提供する機能等をクラウドを通じて提供するサービス」ということになります。
これだけ見ますと弊社が少し前に提供させて頂きました「スマート入金照合Premium」のことを想像されるかもしれませんが、ここでのBaaSはもう少し大きな機能を意味しており、例えば決済や送金などをノンストップで利用することができたり、今まで難しかったつけ払いのようなことも銀行の口座と直接つなぐことで可能となるサービスを意味します。
今回なぜこのような話をさせて頂いたかと言いますと、アメリカの調査会社ガーナーによりますと「BaaS」の提供が2024年までに開始されるとの予測が発表されました。もっとも全ての銀行が対象ではなくアメリカのメガバンク(あるいは都市銀行)相当が対象のようですので日本の銀行での波及はもう少しかかると思われます。
この調査報告には他にもメタバースへの対応やAIチャットを用いたカスタマサービスの話、決済アプリの話などいくつか興味深い話が記載されておりましたが、ある意味驚きなのはそれらのサービスが2,3年程度で実現していくことが予想されていることです。ということはおそらくその前後か遅くても5年後くらいには現在銀行にて行っている業務がクラウドを介して全て完結する世の中になっていくことが予想されます。

Job_ginkouin



ここまでの話は会計自体が簡単になるといった話ではないので皆様の業務には今とあまり変わらないかもしれず、関係あるようなないような話ではあります。しかし最近では給料をPayPayなどで支払可能とする「デジタル払い」が解禁されるといったようにお金に関わる環境が急速に変化しています。また、近年「As-a-Service」と名前が付くクラウドサービスが増えてきており、色々な分野にて日々利用局面が拡大されております。クラウドを利用した社会システムは変化も激しく、ついていくことも簡単ではないため、まさしくパラダイムシフトの真っ只中であると感じます。そういった中で私たちも「スマート入金照合Premium」のように少しでも皆様の負担が軽くなるような仕組みを導入しつつ、新しいものを取り入れたサービスの開発にチャレンジしていきたいと思います。

※「スマート入金照合Premium」につきましては、こちらをご覧ください。

2022年10月24日 (月)

ひとつの時代の終わりと変化

こんにちは。マーケティング営業部の緒方です。

暑かった夏もやっと終わり、そろそろ秋めいてきましたね。
今回は、ひとつの時代の終わりを感じた出来事について述べさせていただきたいと思います。
先日、テニス界のレジェンドであり、私の最も尊敬するテニスプレーヤーのロジャー・フェデラー選手が現役を引退しました。私自身も趣味でテニスをしていますが、今だかつて彼ほど華麗なテニスをする選手は見たことがありません。多分これから先もこのような選手は出てこないでしょう。魅力を上げたらきりがないのですが、とにかく人格的にも誰からも慕われるすばらしい人物です。

Federer_2


どんなにすばらしい活躍をしても、必ず引退の日が訪れます。そして、また違ったタイプであっても新しいスターが登場するのも世の常です。英国では、長年在位したエリザベス女王が逝去されました。やはりこの時期、一時代の終わりを感じざるをえません。

コロナ禍以降、時代の流れ、時代の変化の速さをつくづく実感します。自分の中でもすごく意識が変わったり、趣味嗜好の変化も感じてたりしています。テニスとは別に、自分の部屋のインテリアを考えることも好きだったのですが、在宅時間が長くなり、以前にも増して興味を持つようになりました。YouTubeをきっかけにPinterestというアプリに出会ったのですが、これがなかなか楽しくて、ちょっとキーワードで検索すると、次から次へと自分の好みに合った、しかも世界中のセンスのいい画像がピックアップされるんですね。そうすると、自分の部屋ももっとセンスのいい新しいインテリアにシフトしたくなってきます。数か月前と比べても、かなり趣味が変わってきているようで、その速さに若干戸惑いも感じています。

Room_2


そうはいっても、自分に起こる出来事は必然で、自分で引き寄せているんだとも考えます。
ひとつ変化を受け入れると、それに伴い、他とのバランスが悪くなって修正が必要になることもあります。前例のインテリアでも、1つ物を増やしたり、配置を変えただけで、ごちゃごちゃしてきたり、逆にすごく活き活きと輝いてきたりします。基本は、Too Muchになるより、物足りない方がマシだという感覚で取捨選択しならが整えていきます。一気にすべてを変えるのもいいですが、持っている物にも愛着はあるので、少しずつ変化を楽しんでます。

仕事においても、時代の流れとともに必ず変化が訪れます。今は正に時代の節目ではないでしょうか? 弊社でもRSS-SR、RSS-VCといった脱ハンコ時代を見据えた新しい商品をリリースしております。
自分自身がどう感じ、どう行動するか?それがますます問われる時代になっていると思います。今この時間が未来の自分を作る訳です。五感を研ぎ澄まし、今やるべきことに集中して、新時代に乗り遅れないようにしたいですね。

2022年10月17日 (月)

今の子どもたちに負けないように!

こんにちは。CSサポート部、平です。
9/1の会社法等の改正により、支店所在地における登記の廃止をはじめとした変更が色々ありましたね。
なかでも司法書士の先生方の関心が強かったものの一つが、株主総会資料の電子提供措置に関してだったのではないでしょうか。私は普段、お客様からのお電話をお受けする部署におりますが、本件に関しては8月頃から多くのご質問をいただきました。
この点に関しまして問い合わせやご要望が多かったことから、司法書士システム“権”でもバージョンアップにて対応しております。。
現在は商業登記の目次選択画面の以下の箇所に書式がございますので、是非ご活用いただければと思います。

Mokuji



※なお、こちらの対応は、V20.04以上をご利用のお客様のみとさせていただいております。
未対応バージョンでご利用されているお客様は、有償バージョンアップや保守契約へのご加入をご検討ください。

ところで、今年から高校における金融教育が必修化されたんですよね。
私には子どもがいないので、以前そういうニュースを「ふーん」と聞き流してそのままになっていたのですが、今回電子提供措置に関して内容や制度趣旨などを確認しながら、ふと「今の子どもは株式投資などを若くから行ったりするのだろうか」ということが気になりました。
そこで「どんな勉強してるんだろう」と思い、指導要綱や利用教材を確認してみたのですが、自分自身がなんとなく想像していたものよりも遥かに丁寧で充実したものになっていて、とてもびっくりしました。
ご興味があれば金融庁のHPをご覧ください。
https://www.fsa.go.jp/teach/chuukousei.html
内容的なところで言うと、例えば「契約とは何か」というような話が扱われていたり、各投資手段のメリット・デメリットがきちんと説明されていたりします。私は契約というものは大学で民法を習うまでは知らなかったですし、周囲にはリスクも説明せずデイトレードの成功談を語りながら勧めてくる人や、何も知らずに「投資なんて危ないからやめておけ」と否定してくる人しかいませんでした。また、きちんと勉強しようとすれば、それなりにお金を払って書籍などを買う必要がありました。それが今では高校(場合によっては小、中学校)の授業で習う機会があるんだなと思うと、隔世の感があります。なんだか、とても感心しました。
ただ感心してばかりではいられないですよね。今の子どもたちがこれだけの知識を持って社会に出てくるということは、私もしっかりと学び直しておかないと、将来泣きを見ることになりそうです。幸いHPに載っている資料は無料…しかも偏りがない内容で、とても分かりやすく書かれていると思います。まずはこの資料を使って勉強してみます。

2022年10月11日 (火)

サポート終了まで残り数ヶ月

 こんにちは。CSサポート部の井上です。
 突然ですが、来年の年明け早々にひっそり(?)と役目を終えるものがありますが、皆さんご存知でしょうか?
それは、Microsoft社のWindows8.1です。
市場シェアの問題なのか、約2年前にあったWindows7のサポート終了ほどメディアに取り上げられていない気がしますが、ついにサポートが終了してしまうようです。

 Windows8.1におけるMicrosoft社が提供するサポートのうち、メインストリームサポートは、すでに「2018年1月9日」で終了し、現在は延長サポート期間に入っておりますが、こちらは「2023年1月10日」をもって終了となるようです。延長サポートが終了しても引き続き使用することは可能ですが、次の機能がMicrosoft社より提供されなくなります。

①問題のテクニカルサポート
②ソフトウェア更新プログラム
③セキュリティ更新プログラムまたは修正プログラム

これらの問題点として、ソフトウェア等の不具合やセキュリティの脆弱性(問題)が発見されても対処されないということになります。
そのサポートを受けないままパソコンを使い続けると、最悪「ウイルスに感染する」「パソコンを乗っ取られ悪用される」かもしれません。
また、最新のセキュリティソフトを使っても防げないケースがあり個人情報の漏洩に繋がる危険性も潜んでいますので、残り数ヶ月しかない延長サポート期間内に対応することをお勧めします。

 そこで、Windows7のサポート終了のときと同様にWindows10もしくはWindows11へ『無料』でアップグレードができないのか気になっている方もいらっしゃるかもしれませんが、残念ながらMicrosoft社の公式情報によると無償提供はされていないようです。
残された選択肢としては、1つ目「有償にてアップグレードする(一定のシステム要件を満たす必要あり)」、2つ目「新しいパソコンに入れ替える」しかないようです。

 ということで、Windows8.1をご利用の皆さん、“安心”して利用できる環境にするためにも、延長サポート期間内にどちらを選択されるのか早めにご検討してみてはいかがでしょうか。

■Microsoft社の公式情報サイト

342973



2022年10月 3日 (月)

ゲームはほどほどに

こんにちは。マーケティング営業部の寺原です。

秋になったというのに暑い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしですか?
先月、家族で出かけようと思ったんですが、この暑さで日中は動き回りたくないので、ナイト水族館に行ってきました!
勿論、感染対策をしていったのですが、目玉であるイルカショーを早目に行って最前列で見ていたところ、ものの見事にびしょ濡れにされました!盛り上がったのでいいのですが、マスクも濡れちゃってなかなか大変でした。
名古屋のイルカはなかなかお茶目なようで・・・。
皆さんもお出かけの際は色々お気を付けくださいね~

Photo



さて、先日ニュースを見ていたところ、気になる記事を見つけました。
国内で初めて「ネットゲームは1日60分まで」と定めて大きな話題になった香川県の「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」、いわゆるネットゲーム条例についてです。
どうやら、ネットゲーム条例は合憲であるとの判断がされたようです。

そもそもの始まりは、この条例について違憲ではないかと、香川県の元高校生が県を相手に損害賠償を求めていたようですが、高松地方裁判所は「条例は合憲」として、元高校生の請求を棄却したようです。
 争点としては、条例上の文言である「ネットゲーム依存症」の定義が曖昧だという点のようで、「スマホやゲームをする時間は平日60分・休日90分、ゲームの時間は義務教育期間が午後9時まで、それ以降は午後10時まで」と定められた点の根拠が不明確だといった話でした。
 私も、高校生と中学生の子供がいるので、他人ごとではないなと思いつつ、自分の子供時代なんかも思い出していました。私の子供時代は、ファミコンは1日1時間といわれて育ちましたが、大きくなるにつれて結構な時間ゲームしてた記憶があります。
YouTubeやスマホの普及で昔よりゲームなどが身近にある分、楽しみも多いと思いますが、今の子供たちは自分でオン・オフを切り替えないといけないことが多くて大変だなぁと感じました。

 最近は子供たちのほうが、スマホを上手に使っているので、私も時代に取り残されないようにどんどん出てくる新しいコンテンツやサービスを利用しつつ、オン・オフを切り替えて家族の時間を大切にしていきたいと思います。

実際に私も仕事の上で新しいコンテンツやサービスを利用し始めると、これまで同じ作業に費やしてきた時間が短縮され、その分家族で過ごせる時間も増えたり、自分の好きなことに使える時間も増えてきました!
司法書士の先生方なら、例えば業務用ソフトを利用して、こういった有意義な時間を増やしてみませんか?

手前味噌にはなりますが、弊社HPでも様々な情報をお届けしております。
例えば、新規開業される方向けにはお得なキャンペーンも用意しております!
開業も含めて、合格したけどなにからはじめたらいいか悩んでる方には情報が満載のコンテンツを揃えてます!

便利なものはどんどん使って、仕事やプライベートをより充実させる、賢い時間の使い方に変えていき、お仕事はもちろん、大切なご家族やご自分の為の時間に費やすなど、有意義な時間を増やしていきませんか?

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索

 
 
 
各製品Webサイト