« 「生成AI」と司法書士について | メイン

2025年9月 1日 (月)

犬を飼うのは大変って本当?

はじめまして。イノベーション開発部の松澤と申します。
今年の4月に、開発部の法務系社員としてリーガルに入社しました。
少し自分のことをお話しさせていただくと、大学は法学部を卒業しており、民法が大好きで、抵当権や債権の辺りを専攻していました。
「法律とコンピューター」の会社の開発部社員ですが、小さいころから、そして今でもデジタルよりアナログ派で(本もメモも紙じゃないと嫌です…(笑))、「コンピューター」については、避けてきたと言っても過言ではないほど詳しくなく、今になって必死に勉強している次第です。
業務と関係ないところで言うと、私は小さいころから動物が大好きです(虫はNG)。
5年ほど前から犬を飼っており、とってもかわいいですが、毎日振り回されています…。そこで、今回は、幼少期からほぼ毎日のように動物番組を視聴している(実は?)動物オタクな私が、実際に犬を飼ってみて大変だったことを書いてみようと思います。
1、お世話・しつけが大変
言葉が通じないし、こちらも愛犬が何を要求しているのかわからないので(当たり前ですが(笑))、お世話もしつけも大変です。
2、時間の制限
まず、犬を飼うと、もれなくみんな帰宅が早くなります(笑)
そこはみんな自主的に帰っているのでまぁいいとして、問題は旅行の時です。
親戚や友人に預ける方もいらっしゃるようですが、うちの場合は、ペットホテルです。ただ、ペットホテルも預ける時間、お迎えの時間に決まりがあり、もっと早く出発したいのに、もっと長く遊びたいのに、が難しいです。
3、お金がかかる
普段のえさ代、おやつ代、ペットシーツ代…愛犬にかかっているお金を考えると恐ろしいですが、一番想定外だったのは電気代です。
ここまで、大変ところばかりで、検討していた方は「どうしよう…」と思われているかもしれませんが、大丈夫です(?)、「かわいい!癒される!」で全て相殺されます!もはや愛犬がいない生活は考えられないほど、愛犬がいることが当たり前になるので、全部関係なくなります。
経済的な理由や、アレルギーの方、ペット不可の賃貸に住んでいるなど、事情のある方もいらっしゃると思いますが、ぜひ日々の生活の癒しとしてペットをお迎えしてみてはいかがでしょう?
(写真の子は愛犬です♪)

Dog


話は変わりますが、8月に弊社の製品「RSS-SR」を「サインルーム」へ、「RSS-VC」を「公的個人認証有効性確認」へと名称を変更しました!
どちらもこのオンラインの時代に便利な機能ですので、まだ利用していない方はこの機会にぜひHPをご覧ください(^^♪

サインルーム:サインルーム | 株式会社リーガル
公的個人認証有効性確認:公的個人認証有効性確認サービス | 株式会社リーガル

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

検索

 
 
 
各製品Webサイト