« 自分の中の価値観が変わるとき | メイン | 新しいことを始めたくなる季節ですね。 »

2023年3月27日 (月)

強歩大会の思い出

 こんにちは、イノベーション開発部の森です。
 外気もそろそろ暖かくなり、リーガル本社のすぐそばでも桜がそろそろ見られる時期になってまいりました。私は春の時期になってくると、学生時代の強歩大会を思い出します。

強歩大会というのは、学習指導要領には記載されておらず、一部の学校で行われている行事のようです。競歩のような歩くスピードを競うようなものではなく、長い距離を歩きとおすことやゴールすることを目的としています。そのため、「競歩」ではなく「強歩」という名前になっているとのことで、私の高校でも「最後までやり抜く力」を身に着けるためという意味合いがありました。
 私の高校では4人1グループとなって互いにスピードを調整しながら男子は25km、女子は15km歩いていました。調べてみるともう少し距離が多い大会が一般的で、1人1人歩く学校もあれば、何人かのグループで歩く学校もあるようです。
 各グループ、休憩所兼補給所のチェックポイントを目指して歩くのですが、開催の都合上、各チェックポイントの制限タイムというものが存在しました。制限タイムを越えたグループはミニバスでチェックポイントをスキップするルールとなっており、さすがに男子としてミニバスに乗るというのは屈辱的だったので、それだけは回避しようと友人たちと歩いていました。
 参加者には私たちのグループのようなミニバス乗車だけは回避したいという消極的なグループもいれば、なにがなんでも上級生に勝って一番になるんだという強い意気込みのグループもいて、今振り返るとどちらのグループもほほえましく、すごく元気だったなとも思います。
 強歩大会は毎年あったので、年々歩くのも上達してくるのですが、コツとしては主なものとしては距離感覚とペース配分でしょうか。この景色が見えてきたら折り返しだなぁと感じたり、今11時だからだいたい10kmぐらいだよねといった感覚をつかめるようになり、年々上達していたように思います。とはいっても、仲の良い友人たちと楽しくおしゃべりするのもだいたい折り返しまでで、それ以降はだんだんと口数が少なくなってゆくのは毎年のことでした。

 今になって考えてみると、実際に長距離を歩く生徒よりも、事前の準備から当日の対応、後処理まで行っていた先生方の方が大変だったことだと思いますし、地元の方にも強歩コースのためにご不便をおかけしたと思います。そのおかげで、今でも思い返せる、懐かしい思い出になりました。(先生方、ご協力してくださった地元の方ありがとうございました!)
 現在私はイノベーション開発部で勤務しておりますが、今の立場で精一杯のことをして皆様のご要望にお応えしたり、皆様の業務がよりしやすくなるようなサービスを提供したいと思っております。今の私も学生時代の自分に負けないように「最後までやり抜く力」で、弊社サービスをよりよくしていこうと思います。

Sport_walking_man_cap



2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

 
 
 
各製品Webサイト