カテゴリ「イノーベション開発部」の219件の記事

2012年3月26日 (月)

弁護士システム“護”の開発

Matsu 松山:今日はリーガル本社の電話がホントに良く鳴ってました。
    僕も微力ながら何件か応対させていただいてたんですが
    お待たせする時間が長くなってしまったかもしれませんm(_ _)m

Mura 村井:会社法人等番号が今日付で従来の6桁から12桁に変更されたから
    その辺りのことで戸惑われた先生が多かったみたいだね。


Matsu“権”“表”の最新版であれば
起動時に自動で対応パッチが適用されるので安心ですね。


Muraあと問い合わせで多かったのがオンラインによる登記事項の提出かな。
結構知られてないけどもちろん“権”で出来るから利用して欲しいね。
他にも4月1日からの登録免許税の変更対応パッチが今週末に出るし
      百人乗っても大丈夫!、じゃなかった、百人力だね!

---------------------------------------------------------------------------------------------------

こんにちは!

開発部の橋村です。
普段は主に弁護士システム「護」の開発を担当しています。

弁護士システム「護」は、2004年に初版をリリースしましたが
当初は法律事務所様の業務について、知識もノウハウも少なく
まだまだ発展途上の製品でした。

しかし、当時、将来性を買って導入して下さった事務所様、
弊社を信頼して、機能改善をご提案下さった事務所様など
多くのユーザーの皆様からのフィードバックによって
バージョンアップを重ね、現在のような形に至っています。

Photo

実のところ、法律事務所様の業務は大変な開発者泣かせです。

バリエーションが多岐に亘り、また事案毎の事情も多々あるため
「このボタンを押せば自動的に業務処理が終わります」
というような、魔法の機能を実現することが困難なのです。

従って、
 ①人手を介するまでもない単純作業を見つけて
  プログラムを使って自動化・効率化することで
  ユーザーの皆様に空き時間を提供する。

 ②空いた時間は、先生方でなければできないような
  高度な法律判断や交渉ごとに充てていただく。

 ③その結果、業務全体の質・効率を高めていく。

これが「護」の基本方針となります。

--◇--

ところで、弊社開発チームでは、新しいバージョンの開発に際し
カタログに記載のない要件が1つ、必ず追加されます。

「データ互換性確保」です。

弊社のエキスパートシリーズは、事務所様の運用に応じて
細部の設定をカスタマイズしたり、ひな形データを登録したりすることで
より使いやすくなる性質のものです。

「護」の兄弟ソフトにあたる司法書士システム「権」では
およそ20年前にMS-DOS版で入力したデータも
バージョンアッププログラムを通すことによって、
現在の最新版で利用することができます。

もちろん、「護」においても全く同じです。
7年前、バージョン1.0で入力したデータを
最新版の「護」で、全く問題なく再利用できます。

時間を掛け苦労して蓄積したデータは、お客様ご自身の財産です。
バージョンが違うから、仕組みが違うからという
いわば内輪の事情で、極力これを損なうことがないよう
細心の注意を払って開発を続けてきた心算です。

業務システムの世界で、10年単位でデータ互換性を確保している会社は
全国見渡しても、そう多くはないだろうと、密かに自慢に思っています。

--◇--

先日、Windows8 Consumer Preview(ベータ版)のリリースがありました。
2012年末頃から、タブレットデバイスに対応したWindowsが登場します。
また、近年クラウドサービスが脚光を浴びており、携帯機器との連携で
今後のビジネススタイルが大きく変化していく時期にさしかかっています。

法律もコンピューター技術も、日々変わります。
当然、道具立てや運用スタイルも、その時々によって変わりますが
その中で、時流に応じた旬の技術選択・開発を行い
質の変わらぬサービスを提供して参りたいと考えております。

厚かましいようですが、ユーザーの皆様のご指導ご鞭撻を賜りつつ
製品の方向性や進め方に問題はないか、検証させて頂ければ幸いです。

製品発売よりこれまでのお引き立て、ご尽力、本当にありがとうございます。

是非、今後ともよろしくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------

Matsu_4橋村さんてホントに多趣味なんですよね。
会社の休憩室の机の上に無造作に燻製肉が置いてあって
なんだコレ!?と思ったら、橋村さんの自家製だったりして。
      挙げ始めればキリがないんですけど、超個性的!

Mura_hatena_2
・・・?燻製?肉?みんなで食べるの?


Matsu_4いつも沢山作って持ってきてくれるんですけど
気付くとなくなってるんですよね。
固定ファンがいるのかもしれません。

Mura_bili_3
システム開発にもそのこだわりが詰まっとりまんのやで!どやさ!


  

  
▼ 早速たくさんのご支援ありがとうございます!
  引き続きリーガルブログの応援クリックよろしくお願いします!
 

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

2012年3月19日 (月)

家事事件手続法

Matsu_3松山: そういやホワイトデーどうでした?
     娘さんに初めて手作りクッキーもらったって
     喜んでましたもんね!

Mura_2
村井: あ・・・忘れてた・・・


Matsu_3村井さん・・・それはありえないですよ・・・
僕はちゃんと嫁さんにマカロンあげましたよ。


Mura_2じゃ会社早退して家でそのマキロン?作るわ dash
あとはよろしく!


-----------------------------------------------------------------------------------------------------

昨年の12月にリーガルに入社した法務部の津田と申します。以後お見知りおきを!

入社までバリバリの東京人でしたが、愛媛での暮らしにも段々と慣れてきました。
最初に家賃や駐車場の安さに驚きましたが、愛媛の一番の良さは私が大好きな
戦国時代の歴史が身近にあるということでしょうか。

特に松山城と湯築城は有数の歴史的名所です。
壮大な松山城に比べると湯築城の方ははるかに規模が小さいものの
源平合戦のころから根強く伊予の地に住み着き
戦国時代のほぼ終焉まで生き残って
羽柴(後の豊臣)の先鋒となった小早川の大軍にも即座には屈しなかった
湯築城主河野氏の姿に名門の意地が見れた気がして、胸熱くなるものがあります。
同様に現在の愛媛県新居浜で金子城に立てこもって戦い抜いた金子元宅は
四国における好きな武将の一人でもあります。

そんな湯築城の写真を少し。

20120205_141712_2

以上が私の趣味の話ですが
以下リーガルで従事している仕事の話を少ししたいと思います。

現在私は法務部に所属しているのですが、弊社の法務部では
一般企業のいわゆる法務部とは多少違った業務をしています。
弊社では、司法書士システム“権”や土地家屋調査士システム“表”
弁護士システム“護”といった登記や裁判業務の支援ソフトウェアを開発しています。

法務部では、それらのソフトウェアに装備している書式ひな形を作成したり
登記や裁判等の業務内容を分析し、資格者がそれらの業務を行うときに
どのようなシステムや機能が必要になるか、等を開発部と一緒に検討したり
といった仕事をしています。

また、製品に影響がある法律の改正があった場合
その法律を調査する仕事もしております。
今回は、私が最近調べた法律をほんの少し紹介したいと思います。

その法律名はズバリ、「家事事件手続法」です。

現在の家事審判法が全面改正されて大幅にリニューアルされたのが
家事事件手続法(以下、家事法)です(2012年3月19日現在は未施行)。
法令データ提供システム
http://law.e-gov.go.jp/announce/H23HO052.html

家事審判法の31条(規則は154条)に比べると
なんとなんと10倍近い293条と
大幅に条文数を増やしており、読むだけでも一苦労です。
しかしその条文の多くは
現在の民事訴訟法に似た条文が多数盛り込まれています。

今まで家事審判法7条で、ただ冷たく「準用する」と書かれていたものが
分かりにくいという批判から、より分かりやすくするためにも多くの手続方法を
条文に組み込んだため大幅な条文数の増加につながったと推測されます。

その中で興味深いのは電話会議(テレビ等)が可能になる家事法54条です。
これは、家事審判や家事調停において今まで認められていなかった
電話会議(テレビ等)が可能になるという条文です。
ただ、家事法268条3項により離婚または離縁の調停は適用されないと
記載されていますが、離婚調停にこそこの制度が必要な気がします。

弊社の製品には、登記や裁判業務の支援システムのほかに
成年後見業務を支援するシステムもあります。
家事法には、117条から始まる成年後見に関する家事審判や
相続等に関する条文が多数新設されたので、少なからず影響があると思います。
今後制定されるであろう規則とともに注意深く見守っていきます。

個人的な感想としては、非訟事件の手続の不明確さへの批判対策として
今回の改正でかなり手続き面の保障を厚くしたものの
従来非訟事件が持っていた自由度がなくなってしまうため
そのバランスを考慮しながらどう運用していくのか
今後期待していきたいと思います。

以上ほんのわずかですが、法務部の仕事が垣間見れたら幸いです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

Matsu_3村井さんが戦国時代に生まれてたら・・・
戦場で後ろから奇襲とか得意そうだよなぁ・・・


Mura1
鳴かぬなら 殺してしまえ ほととぎす ( ・_<)┏ バキューン!    ~・



Matsu1信長になりきってる・・・てか早退してなかったんだ・・・
じゃ僕は明智光秀になって村井さんに謀反起こしますね!
( `皿´)。/=====( +_+)


Mura_2信長も光秀も長く覇権は続かなかったけど。。。
リーガルをたくさんの方から支持していただけるよう、頑張ルンバ!



▼ ブログランキングに登録しました。
  もしよろしければ応援クリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

2012年1月24日 (火)

後見業務家裁書式へのこだわり

Matsu_3 (松山):こないだ広島で牡蠣を食べたんですよ。おいしかった~!
 やっぱ本場はちゃいますわー。


Mura 

 (村井):あれだろ!牡蠣っていったら日本の三大珍味だろ!?


Matsu_3
 え…そうだったんですか?じゃあ後2つは何ですか?


Mura
 ライスと餃子。


Matsu_3
 それは村井さんの三大好物でしょ!


Mura
 アツアツのご飯にジューシーな餃子を頬張るとたまんないわ。


Matsu_3
 いや~でも本当に美味しい餃子って何も付けなくても美味しいですよね。


Mura
 ま~ウチの母親の餃子が世界一美味しいけどね!


Matsu_3
 じゃあ今度村井さんの実家に行きますわ。


Mura
 手土産は王将餃子でよろしく!

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

こんにちは。法務部の岩口です。

最近、今流行のタブレット端末を手に入れました。
様々な場面で使うことができるので大変重宝しています。
家の中では寝転がってwebを閲覧できますし、外出先ではタブレットに
入れておけば沢山の書籍や資料も持ち歩くことができ、いつでも閲覧ができます。

そしてすごいのが、起動の速さ。
パソコンでは起動ボタンを押して、使うことができるようになるまで
ぼーっと待っていましたが、タブレットは一瞬で起動するので
思い立ったらすぐに使うことができます。
また、タブレットで動くアプリは直感的に操作できるものが多いので
パソコンに不慣れな人でもタブレットには早く慣れることができるかもしれません。
この辺りの直感的な操作感は、弊社のソフトも見習わなければならない部分が
多いです・・・。

Ipad_7



















お話変わって私の仕事について。
いま私は成年後見システムに装備されている家庭裁判所の書式の
更新作業をしています。

皆さんご存知のとおり、書式は家裁ごとで独自のものを使っています。
またがった管轄で複数の成年後見業務を行っている事務所様や
法人様にとりましては被後見人ごとに、準備する書式や記載する項目が
異なっている場合があるので大変ですよね。

成年後見システムの開発にあたって、この家裁の書式は悩みの種です。
家裁ごとの書式の豊富さに加え、これらの書式が前触れなく
変更されることがあります。
また書式の中には、後見人就任後の家裁への報告書など情報の入手が
難しいものも。

ですが、とてもありがたいことにシステムをご利用のお客様方から
書式の御要望や変更情報、サンプルを頂くこともあります。
書式の更新で大変参考にさせて頂いています。

いつか家裁の書式が統一されればいいなぁと思いつつ本日も黙々と書式のチェックです。

このようにして私が日々作業をしている成年後見システムは
2月に一部の家庭裁判所の書式の更新を予定しています。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
Mura
 なんか最近、松山君大変そうだね?


Matsu_3 今度研修会で講師をすることになったんですけど
 最高の講習にしたいんで出来るだけ準備しておこうと思って。


Mura
 そうだね!依頼していただいた先生方の期待に応えるためにも。


Matsu_3
 一生懸命やりますんで、もし噛んだりしても皆さん許してくださいね。

2011年12月19日 (月)

あるお寺の鐘

本日もリーガルブログをご覧いただきありがとうございますhappy01
開発部の長野と申します。

本年は、オンラインでのお仕事も本格的になり、皆様のお仕事の進め方も
色々と変化があったのではないかと思いますpc
私どもの製品が、特に私の作ったプログラムが皆様のお仕事を少しでも
お助けできたのならうれしく思います。

開発部長野の第一回目ですので、私の身の回りのことを少し紹介させていただきます。
皆様ご存知の通り、株式会社リーガルは愛媛県の砥部町に本社がございます。
私はその町の隣の隣、今治市に住んでいますchick

今治市には色々と皆様にご紹介したいものがあるのですが、今治市も四国ということですので、
まずは四国八十八箇所をご紹介しますrun
私の住まいの近所にも四国八十八箇所の1つ56番札所「泰山寺」がありますfoot
通勤路が遍路道と重なっていまして(というか田んぼを挟んで向かいの道が遍路道)
出勤中に白衣姿の歩き遍路の方に会うことも珍しくありません。
というか、日常の中に溶け込んでいますcoldsweats01

何百年もの昔、空海がすぐ隣の道を歩いたのかと思うと、歴史を現実と捉えなおすことができ
私の生活も未来に続いていることを実感します。
そして、私たちの製品も何百年先でも話題になるようなものでありたいです。


Staisanji_4

Skane_3

※ 除夜の鐘でお世話になっている四国八十八箇所56番札所泰山寺とその鐘


さて、私のかかわった最近の仕事の中でお気に入りの画面を1つsign01

Sonlineview

※ オンライン申請処理状況一覧


それまでの“権”の一覧とは少し雰囲気が違います。
使いやすいものになっていればいいのですが・・・

最後になりましたが、
何かと我侭にプログラムを進めてしまいがちになりますが、「お客様本位」を
胸にまた来年も皆様に愛される製品を作っていきます。
よろしくお願いします。

次回の私のBlogは今治編chick 次のリンクの先に今治が凝縮されているのだsign01
http://www.barysan.net/

開発部 長野

2011年11月21日 (月)

登記・供託オンライン 追加3手続のシステム切替について

こんにちは。法務部の西山です。

11月も半ばを過ぎ、本社のある愛媛でも、朝晩寒さを感じるようになってきました。
皆様風邪など召されていませんでしょうか?

寒くなってきたとはいえ、美しい紅葉はまだ見られますhappy01

日本の四季折々の風景、中でも特に、春の桜cherryblossomと秋の紅葉maple
この時季には、外に出かけていきたくなりますrvcar

残念ながら今年はまだ行けていないのですがsweat01
時季を逃さないうちに紅葉狩りに出かけたいと思いますup
(写真は数年前の丁度今頃のものです)

Nishiyama

もっとも、名所に出向き、迫力ある美々しい錦を楽しむ以外にも
普段の生活圏の中で、街路樹や民家の庭木が色づく姿を見るのも良いものです。

日々の生活の中では、見落としてしまっていることも多いのですが・・・

周りの景色を眺める余裕を持って
変化を見つける楽しみというのも忘れないようにしたいものですhappy01



さて、来年1月10日より、供託・成年後見登記・電子公証の3手続が
現在の法務省オンライン申請システムから
登記・供託オンライン申請システムへ移行されます。

これまで法務省オンライン申請システムのWeb上で行っていた処理を
申請用ソフト(法務省申請用総合ソフト等)を利用して行うこととなります。

※不動産登記や商業・法人登記等については、平成23年2月14日より
  登記・供託オンライン申請システムへ移行しています。
  このシステムに、上記3手続が追加で移行されることとなります。

法務省HPに切替のための準備ページがあり、お願い事項等が掲載されています。
また、法務省申請用総合ソフトの体験版がダウンロードできるようになっています。

会社設立のため来年1月以降に電子定款の手続を予定している方等
これらの手続を行う可能性のある方は、事前に確認されておくことをお勧めします。

法務省 登記・供託オンライン申請システム
-追加3手続システム切替準備ページ
http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/kirikae/top.html
-体験版申請用総合ソフトのダウンロード
http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/download.html#Trial

※尚、弊社司法書士システム“権”では、電子定款関係の手続が
  システム内で行えるよう、年末頃のバージョンアップを予定しています。
 (詳細は改めてご案内いたします。)

法務部 西山

2011年10月17日 (月)

権ver.9.02リリース

こんにちは、開発部の野村です pc

10月も半ばを過ぎて、虫の声がいちだんとにぎやかになってまいりました。
秋も深まりスポーツ、読書、行楽など何をするにも良い季節ですが
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私は普段身体を動かすことがあまりないのですが、最近は週末毎に
地域のイベントや色々な行事があり、少し疲れがたまっていたので
近所の温泉に行ってリフレッシュして来ました spa

愛媛は道後温泉が有名ですが、他にも安くて良い温泉が沢山あります。
たとえば松山市の隣にある東温市『さくらの湯』。
個人的に泉質が一番好きでよく通っています。
子供が遊べる温水プールやウォータースライダーもあるんですよ wave

さくらの湯
http://www.city.toon.ehime.jp/shisetsu/sakuranoyu.html

温泉毎で結構泉質に違いがありますので、愛媛に来られる機会が
ありましたら、温泉めぐりをお勧めします。


さて、今回は権Ver.9.02の新機能について、お話させていただきます。

平成23年10月17日から、全ての登記所で土地及び建物に係る信託目録が
電子化され、信託目録に係る登記事項証明書の交付請求がオンラインで
可能になりますが、権でもVer.9.02にバージョンアップしていただくと
信託目録のオンライン請求ができるようになります。

Photo

また、以前お伝えしておりましたオンラインでの商業・法人の登記事項
提出にも対応しています。従来同様、磁気ディスクやOCR用紙によって
提出することも可能ですが、一度試してみてはいかがでしょうか?

他にも色々と機能アップして使いやすくなっていますので
ご利用の方は是非バージョンアップをお願いします。

開発部 野村

2011年10月 7日 (金)

ジョブズ氏と“かいけつ!オンライン”の○×そして△

こんにちは!開発部の乗松です。

10月5日にコンピュータ業界に大きな功績を遺した
スティーブ・ジョブズ氏が亡くなられました。
ジョブズ氏が送り出した多くの製品(Mac,iPod,iPhone,iPad等)は、
わがままが過ぎると言われる程、どうしても必要な機能以外を切り捨て、
一方で大胆な発想を取り入れ、とても洗練されたもので、
IT機器の方向性を常にリードされてきました。

話変わって、かいけつ!オンラインです。
これは、法務省オンライン申請システム(登記・供託オンライン申請システム
ではなく、電子公証や供託手続等を扱うシステム)を利用するPCの環境を検査、
診断し、問題があれば必要な対処を行うことで
法務省オンライン申請環境を整えるソフトウェアです。
もう4年も前の事になりますが、この開発において一番考えたことは、
“そもそも法務省オンライン申請の環境構築が難しいことが問題なのだから、
このソフトの使い方が難しいと意味がない”と思い、
ご利用いただいている方へできるだけわかりやすく現在の状況を提示し、
必要な操作も最低限のものとなるように考えました。

そこで、診断結果を、“○”と“×”、つまり“問題ない”か“問題がある”かを
明確に診断を行う事とし、×の場合の対処手順も自動的に組み立て、
見ていて極力楽しく自動実行するように心がけました。

Kaiketsu1

Kaiketsu2_3

と、ここまではジョブズ氏の方向性に近いと勝手に思っていましたが、
バージョンアップを重ねるうち、残念ながら、利用状況によっては、
○とも×ともいえないケースが出てくる羽目になり、
結果として“△”で“注意が必要です”という判定を下す局面がでてきました。
(注意が必要な項目は提示されます)

Kaiketsu3

ジョブズ氏が△を見たら怒るかもしれませんが、
このような場合、ジョブズ氏ならどのように考えるのかな?

私もコンピュータ技術者の端くれとして、ジョブズ氏が示してくれた
コンピュータの在り方を少しでも具現化して提供できるように、日々精進です。

開発部:乗松

2011年9月19日 (月)

司法書士認証局の電子証明書

こんにちは!法務部の重松です。

今年の夏もあっという間にすぎて、もう秋の気配を感じる9月ですねmaple
秋といえばスポーツの秋ですが、皆さんは何かスポーツされてますか?
私は普段なかなか運動ができていないせいか、先日町内の運動会に
借り出されてムカデ競争に出ただけで全身筋肉痛になりました。トホホ・・(^^;
やはり、日ごろからの運動が大切ですね!

さて、本日は司法書士の先生方の電子証明書が変更になる件について
お話させていただきます。

月報司法書士の8月号にも掲載されておりましたので、ご覧になった
先生方も多いと思いますが、現行のICカード形式の電子証明書が
平成24年の8月から利用できなくなるそうです。

新しい電子証明書は、今年の11月から申込みの受付が開始され
平成24年1月から順次発行されるようです。
また、平成23年11月~平成24年3月末日の間に申し込まれた方は
発行手数料が減額されるそうですので、早めのお申込みをお勧め
します。(通常手数料7,245円が上記期間は5,250円にsign03

詳細は、月報司法書士8月号30ページをご覧ください。

ところで、新しい電子証明書はICカードとは異なりファイル形式に
なるそうです。
ファイル形式ということは、通常のWordファイルやExcelファイルと同様
パソコン内に簡単に置いておけますし、コピーすることも出来ます。
便利になる反面、紛失等の危険性も高まりますのでご注意ください。

さて、こんな時に便利なのが“権”の電子金庫です。
ファイル形式の電子証明書を電子金庫に格納しておけば、うっかり消して
しまったり紛失することもありませんsign01
また、暗号化して格納しますので、不正コピーの防止にも役立ちますgood

Image1

こんな便利な電子金庫、一家に一台?いかがでしょうか(^^)



法務部 重松

2011年9月 7日 (水)

はじめまして!開発・法務部です

こんにちは 法務部の八重樫です。

リーガルの本社がある愛媛県はみかんのおいしいところです。
暑さも和らいでみかんの時期が近づいてきました。
(ちょっと気が早いですが…)
私は東北出身だからなのか冬が四季の中で一番好きなので楽しみです。

1077

※本社近くのみかん畑です(まだ時期的に緑色ですが・・・)

さて、今回ははじめての開発部・法務部からの投稿なので
簡単に各部のご紹介をしたいと思います。

開発部はソフトウェアを開発・設計している部署になります。

アプリケーションや機能を実現するために、最適なテクノロジ
を駆使し、どうしたらお客様の業務を強力に支援できるかを
念頭にソフトウェアを開発しています。

続いて法務部です。

法務部というと一般的には企業法務を行っている部署という
イメージがあると思いますが、弊社の法務部は一般的な会社
の法務部と違って、製品開発の一端を担う業務が主な仕事と
なります。

具体的に何をしているかというと、製品開発のための調査を
したり、開発部と製品の仕様を検討したり、製品に装備する
書式を作ったり、リリース前に動作チェックを行ったり・・・
と様々なことをしています。

ついこの間まで開発・法務部では、「成年後見システム」
Ver3.0のリリースに向けて動作確認や仕様を微調整したり
マニュアルの作成等をしていました。

「成年後見システム」とは、成年後見人の後見業務を強力に
支援するソフトウェアです。

出納帳や財産目録等の機能が装備されておりますので、日々
の収支を出納帳に記帳するだけで、1年の間にどれくらい
収支があって、どれくらい財産が減ったのか
(或いは増えたのか)を簡単に確認することができます。

「成年後見システム」に収支を入力しておけば、後から簡単
に収支集計してくれるので、紙の家計簿をつけるよりはるか
に楽です!

私が何十年後かに成年後見人になる機会があるとしたら
絶対使いたいソフトウェアです。

・・・整いました!!

成年後見と掛けましてみかんと解く・・・
そのこころは

どちらも気(木)になります。。。

お後がよろしい?ようで

法務部 八重樫

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索

 
 
 
各製品Webサイト