カテゴリ「イノーベション開発部」の219件の記事

2013年1月 7日 (月)

オンライン減税 3月末で終了?

こんにちは。法務部の西山です。

新年が始まって早7日が経ちました。ここ数年、元旦に近所の神社へ初詣に行きおみくじを引いています。知らなかったのですが吉とか凶とかより説明に何が語られているかが重要らしく、また「吉であっても気をつけよ、凶であっても用心して誠実に事にあたれば必ず御加護がある」ということらしいので、今年1年良い結果となるよう心がけたいと思います。

Omikuji1_2

さて、1月1日より復興特別所得税が導入されました。対応はお済でしょうか? 何度かブログでも記事()になっていますので、詳しくはそちらをご覧ください。同じ税金関連で今回は登録免許税関係の話題を。不動産登記や商業登記をオンラインで申請する際の登録免許税の特別控除が、平成25年3月末に期限を迎えます(租税特別措置法第84条の5)。現時点では平成25年度税制改正が確定しているわけではないので決定ではありませんが、延長要望も出ていません(逆に廃止要望が出ています)ので、予定どおり3月31日までの措置となる可能性が高いと思われます。

オンライン申請時の特別控除は、平成20年1月1日から実施されました。特定の登記において登録免許税額の10%(当初上限5000円。現在は上限3000円)を控除するというもので、同時期(平成20年1月15日)から実施された不動産登記オンライン申請の特例方式と相まって、オンライン申請の利用を促進する一因となってきたかと思います。

あれから5年、オンラインでの申請が定着した司法書士さんも多いのではないでしょうか。登録免許税の軽減措置は無くなるかもしれませんが、オンライン申請は、登記所の窓口に出向かなくてもインターネットで事務所や自宅から申請ができる、登記所の窓口が閉まった後でも送信できる等のメリットがあります。登記事項証明書の交付請求では、オンラインの方が手数料が安く設定されていますし、定款の認証に電子公証を利用すれば印紙代4万円が不要となるというメリットもあります。

これまでオンラインを利用していない方も一度試してみては如何でしょうか。
税制改正要望は、以下のHPから確認できます(内閣府 税制改正要望 2013年度)。
http://www.cao.go.jp/zei-cho/youbou/
電子情報処理組織による登記の申請の場合の登録免許税額の特別控除は、廃止要望が出ており(内閣官房 既存租特の見直し事項)、住宅用家屋の所有権保存登記等の特例措置や、土地の所有権移転登記等の特例措置などは延長要望が出ています(国土交通省等)。

2012年12月10日 (月)

自治体と後見制度

こんにちは。法務部の岩口です。

12月も中旬にさしかかり、そろそろ年賀状を準備しなければいけない時期がやってきました。毎年年末ぎりぎりになって重い腰が上がりますが、いざ作成しようとすると、急にプリンタが動かなくなったり、出す相手方の宛先が変わっていたりと、何かとバタバタしてしまいます。今年は慌てることがないように、早めに準備をしたいものです。

20121203_5

さて話変わりまして、10月に障害者虐待防止法が施行されました。この法律では、国や地方公共団体、さらには障害者福祉施設従事者や使用者、学校、医療機関等の各機関が障害者虐待の防止措置を講じる義務に加え、虐待を発見した者すべてに通報の義務が課されています。

施行から2ヶ月が経過しましたが、各地の相談窓口で障害者虐待相談が増加しているというニュースを耳にしました。障害者への虐待問題が話題になったことや、相談先が明確になったことが増加の原因と考えられます。また、これまで家庭内部のデリケートな問題として通報しにくかった事件が、法律の後押しを受けて通報しやすくなったという効果もあるのかもしれません。

第44条ではこの法律を実行的なものとするために、国や地方公共団体が後見制度の周知を行い、利用に関する経済的負担の軽減措置を講じる義務を課しています。高齢者虐待防止法にも同趣旨の規定がありますし、今年4月施行の老人福祉法32条の2でも、自治体による後見人の育成と活用が明記されましたので、成年後見制度への行政の対応は、待った無しではないでしょうか。

今後さらに増加する障害者の成年後見制度の利用に対応するため、自治体の利用支援事業の拡充と後見人の確保、そして行政と各種関係団体との連携がますます注目されます。

2012年11月19日 (月)

電子証明書がより安全に

こんにちは。開発部の野村です。
2014年度の早期から、オンライン申請等で使用される各種電子証明書のSHA-256対応が開始されます。

そもそもSHA-256とはなんでしょうか?

SHA-256はハッシュ関数と呼ばれるものです。ハッシュ関数について簡単に説明すると、「どんなデータを入力しても固定長のデータ(ハッシュ値)が出力される関数」です。同じデータを入力すれば、必ず同じハッシュ値が出力されますが、逆に言えば入力するデータが少しでも違うと全く別のハッシュ値が出力されます。また、ハッシュ値とハッシュ関数がわかっても、元データに戻すことはできません。電子署名では、この性質を利用して元文書の改ざんチェックを行っているわけです。

20121119_1
さて、現状の電子証明書にはSHA-1が採用されています。これが採用された時点では、意図的に同じハッシュ値を見つけ出すためには総当りしか方法がなく、その計算に要する時間は国内最速のスーパーコンピュータで100万年かかると言われていました。しかし近年新しい計算手法が発見され、国内最速のスーパーコンピュータであれば462年以下で発見できると言われています。

そこで、コンピュータの急速な発展と暗号解析技術の進歩を考慮しその対策として採用されたのがSHA-256です。では、SHA-1からSHA-256でどれくらい違うのか。数値的な正確さを全く無視して例えてみますと米一俵の中に隠された一粒の米を探すのが現行SHA-1だとした場合、世界中に備蓄されている米の中に隠された一粒の米を探すのがSHA-256です。実際にはもっともっと程度の開きがありますしそもそも米一俵総当たりするくらいでは現行SHA-1のハッシュ値を見つけ出すことなど到底出来ませんが何となくイメージはおわかりいただけるのではないでしょうか。今のところ、SHA-256では安全性を脅かすような計算手法は見つかっていません。

20121119_2

ということから、現行の方式に致命的な問題が見つかったからではなく、より安全性の高い方式へ移行することで、将来にわたって電子署名の安全性を確保するために今回の対応が行われるというわけです。

電子証明書が変わるということは、弊社の電子認証キットや同機能を組み込んでいる権、表のバージョンアップの作業が必要になります。こちらは簡単には終わりませんが、開発部一同、精一杯開発していきますので、ご期待ください。

2012年10月29日 (月)

源泉徴収税率の変更について

こんにちは!法務部の重松です。

先日、リフレッシュと日頃の運動不足を解消するため、海に行ってきました。夏が終わってなぜ海に? と思われるかもしれませんが、カヤックで海上散歩するには秋が一番です。

リーガル本社のある瀬戸内は、3000もの島があると言われていますが、ここ松山市近郊にも忽那諸島と呼ばれる島々があり、ここの「ぼっちゃん島あわび」は最高です。

松山に来られる機会がありましたら、ぜひ島巡りと海の幸を堪能してくださいね。

Photo

さて、前置きが長くなってしまいましたが、本日は源泉徴収税額が変更になることに関して取り上げてみたいと思います。

既にご存知の方も多いかと思いますが、「東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法」の制定により、復興特別所得税が創設されました。

これにより、平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間、源泉所得税を徴収する際、復興特別所得税を併せて徴収しなければならないこととなりました。

司法書士さんや土地家屋調査士さんの場合、現状、源泉所得税率は10%ですが、来年1月からは復興特別所得税分と併せて、税率が10.21%となるようです。また弁護士さんの場合、課税対象となる報酬額が100万円までの部分は10.21%、100万円を超える部分については20.42%となります。

計算式としては次のようになりますが、詳しくは下記の国税庁のホームページをご覧ください。


●司法書士さんや土地家屋調査士さんの場合
 源泉徴収税額=(報酬額−10,000円)×10.21%
●弁護士さんの場合
 源泉徴収税額=(報酬額のうち100万円までの部分×10.21%)
 +(報酬額のうち100万円を超える部分×20.42%)


国税庁タックスアンサー
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2801.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2798.htm

まだ少し先の話ではありますが、来年の請求書を作成される場合には、十分ご注意ください。なお、リーガル製品も上記改正に対応するため、順次バージョンアップを予定しております。

 

2012年8月 6日 (月)

その時歴史が・・・

法務部の津田です。
前回の記事から数か月がたちました。
東京から松山に引っ越してはや半年、私も少しは愛媛県民に近づけた気がします。

前回は湯築城について触れましたので、
今回も城つながりで松山城について少し紹介できたらと思います。

20120729_150719_220120729_151831_2

松山城・・・この壮大で美しい歴史的建築物は
松山市の中心部にある勝山にそびえる日本有数の平山城であり
日本に現存する数少ない(12城)天守閣を有する城でもあります。
戦国時代について詳しい方ならば、賤ヶ岳7本槍の一人である加藤嘉明のことを・・・

と、話し始めるとついつい熱くなってしまうので
法務部の私がなぜこんなに歴史好きなのかを語らせていただきます。

私は小学生~中学生時代をアメリカで過ごしたのですが
多感の時期に観た日本語の番組は渡鬼か大河ドラマくらいしかありませんでした。
そのとき自分は日本人であるという強い意識から歴史に興味を持ったのです。

一番の極めつけは日本のばあちゃんが大の歴史好きで
送ってくれる本が全て歴史の本で、それしか読めなかったというのがありますが(汗

日本の歴史のなかでも特に私が一番好きなのが戦国時代です。
あの時代はいまほど国力が絶対ではなく、国力が弱くても
大将の器次第で戦をひっくり返すことが出来たのが一番の魅力でもあります。
リーガルの一員として、私も自ら限界を設けること無く物事に挑戦していきます。

▼正直ブログ編集部は歴史に興味がありませんが・・・
 ほんの少しでも歴史が好きな方は応援クリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

2012年7月 2日 (月)

NAGANO通信

Matsu_cool (松山):先週は日司連総会やリーガルサポート総会がありました。
     リーガルも展示させていただきましたが、それぞれ盛況で
     ご来場いただいた先生方、ありがとうございました!

Mura_cool (村井):オレは日司連のほうに行ってたけど、財産管理ソフトや
     iPadを使った操作体験に反響があったよ。
     特に“権”はマウス主体の操作だからタッチパネルで操作すると
           あまりの便利さにみんなビックリしてたわ。

Matsu_cool僕は広島のLS総会に参加させてもらいました。
土日開催だったので、遠方からの先生は泊まりがけで来られていて
司法書士の先生方は休む間もなくホント大変だな~と。

Mura_coolそうだね。みんな自分たちの業界をよりよくするために
日々頑張ってるんだね。
よーし。オレらもボーナスをいっぱいもらうために日々頑張ルンバ!

------------------------------------------------------------------------------------------------

みなさん、お待たせしました。
と申しますか、待ってくださってたでしょうか。
お世話になります、リーガル開発部 長野です。

さて、今回ご覧下さる皆様は、
このページにどのようにして辿り着きましたでしょうか?

ブックマークに登録されてる方、毎度ありがとうございます。
いつも興味のある話ばかりではないと思いますが、
それでも頭の片隅に何か残る話題をお届けしたいと思っています。

検索で飛んでこられた方、お初にお目にかかります。
どんなキーワードで飛んでこられたのでしょうか。
「四国遍路」でしょうか、それとも「バリーさん」でしょうか。
それとも「焼き豚卵飯」でしょうか。

ここは基本週1回の更新で、毎回リーガル社員が
持ち回りでお相手させていただいてます。
私の回の特徴は、地元紹介と近況報告がメインです。
リーガル社員のブログですから
製品の裏話や最近の登記シーンに関するホットな話題を
書いたりするのでしょうが、私は違います。

それでは参りましょう。
前回は、四国遍路的な事を少しお話しましたが、今回はその続きから。
昨年大晦日に、前回ご紹介した泰山寺にて除夜の鐘を撞いてきました。
紅白歌合戦も終わろうかと言う頃、少しお酒の入った私は防寒具に身を包み、
娘と泰山寺へと徒歩で向かったのです。

鐘を撞き始めるのを待つ間、娘と鐘の表面のある"ぶつぶつ"を数えます。
もちろん108個あります。
ややあって、除夜の鐘を撞き始めまます。
その年の泰山寺では、午後11時25分から
20秒間隔でだったと記憶してますが、そのように除夜の鐘を撞きます。
私と娘は一緒に3回撞いたのですが、2回目の後の
「もう少し強く撞いてもいいよ」という言葉に力が入り、
やかましい(うるさい)除夜の鐘を響かせてしまいました。
粛々と次の人にバトンタッチするのでした。

そして、次の画像をご覧下さい。

Photo


前回より四国遍路のことを書いておりますが、それがよかったのか、
息子が学童軟式野球の高野山大会に出場することが決定しました。
四国八十八ヶ所を巡った後のお礼参りは、高野山です。
次回は高野山のこともお話できるでしょう。

さて、前回の締めでバリーさんを紹介したのを覚えてくださってるあなた。
「なかなかバリーさんがでてこないな~」なんて
期待して待ってくださっている方もいらっしゃるかもしれません。
実は、今回の高野山大会でおそろいで着るTシャツのデザインが
「バリーさん」なのです。しかも、今回のためにデザインしてもらいました。
せっかくなので今回の記事で画像をお見せしようと思ったのですが
Tシャツの画像、間に合ってません。

次回の私の記事でTシャツや高野山の画像を披露できますよう
皆様のアクセスを心よりお待ちしております。

------------------------------------------------------------------------------------------------

Mura_cool君もそろそろ愛媛在住1年経つ頃だし
そろそろ伊予弁でも使ってみればいいんじゃないの?

Matsu_cool_2 伊予弁といえば、「~けん」「~わい」「~(ん)よ」が代表的ですよね。
台詞の最後に付けとけばそれっぽく聞こえるのかなー?
村井さん方言模写得意ですし、お手本お願いします。

Mura_shiki_2
しむらけん まんじゅうこわい かまわんよ   子規



Matsu_shiki_2
ええとこよ 伊予に来んけん  待っとるわい  子規



▼…おあとがよろしいようで。
皆さんも仕事の手を一時休めて一句詠まれてはいかがですか?笑

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

 

2012年5月21日 (月)

チームワーク

Matsu_2(松山):今日は開発部の森本からの記事をお届けします。
     森本さんは僕と同郷で和歌山出身なんですよねー。
     リーガルは愛媛出身が多いので和歌山勢が増えて嬉しいかぎり!

Mura(村井):ちょっと気になってたんだけど・・・。
      和歌山と愛媛ってどっちのみかんが美味しいの?


Matsu_2うわ、そういう質問は・・・
和歌山出身で愛媛担当・在住の僕から導き出される模範解答は
みかんそのものが美味しいのであってどこ産かは二の次ってことですかね!
      ほら、美しい女性を前にして何県出身とか全然関係ないじゃないですか。
      むしろ敵は舶来のオレンジ勢ですよ!打倒米英!

Mura
・・・で?Which!?


Kai_1_2
(私は貝になりたい)


---------------------------------------------------------------------------------------------------

開発部の森本です。和歌山出身です。

ゴールデンウィークは故郷に帰り
久しぶりに関西時代の友人たちと楽しく過ごしてきました。
やはりボケとツッコミで進める会話には慣れているので安心しますね。

愛媛に移ってから半年が過ぎましたが
案外、ボケやツッコミがなければないでなんとかなるもんです。
(「マクド」のことを「マック」と言うのはまだ納得できませんが・・・)
気候も良くなってきたので、これからはいろんなところに出かけて
愛媛の楽しいことをたくさん見つけていきたいと思います。


Photo

▲写真は近所の神社ですが、雰囲気が気に入ってます。


さて、場所が変わっても、開発の仕事で大事なことは大体変わりません。
一番大事なことは、何といっても『チームワーク』です。

プログラムの開発と言うと、一人ひとりが黙々とキーボードに向かって・・・
というのを想像する方もいるかもしれませんが
実際は絶えず打ち合わせしながら仕事を進めていきます。

みんながバラバラにプログラムを作っても、うまく組み合わせないと
ちゃんとした製品にはならないので
組み合わせ方などはあらかじめ話し合っておく必要があります。

最初に決めていたことも
もちろん完成までには変更になることがあるので、その時も話し合いです。
こう書いていくと、ほとんど会話ばっかりですね(^_^;)
その合間にプログラミングという感じでしょうか。

開発部だけではなく、製品を作るためには
営業さんやサポートの方をはじめ、会社全体で協力していかないといけません。

完成した製品が、お客様に喜んで使っていただけることを楽しみにして
今後もみんなで団結して、そして熱く仕事していきたいですね。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

Kai_2_2
・・・



Muraもうみかんのくだりは終わったから出てきていいよ!
そういえば先週から本格的に各司法書士会の総会が始まって
早速山梨に行ってきたよ。君ももうどっかで展示した?


Kai_3_2僕は島根と愛媛の総会で出展させていただきました!
転勤してから一年、随分色んな方に顔を覚えていただいて
そういうのが感慨深かったですねー。


Muraみんな君の顔じゃなくてリーガルの看板を見て
ブースに来てくれてるんだよ。
もしかしたら君の顔なんてだーれも覚えてないかも。


Kai_3_2・・・ショック!!
くー、もっとインパクトのある営業が必要ですね!
もうこうなったらクールビズならぬ貝ビズで明日から営業しようかな!!


▼愛媛で有名なのはポンジュースですが
  和歌山で有名なのは・・・ジョインジュース!知ってました?
  知ってた方もそうでない方も、レッツクリック!

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

2012年5月14日 (月)

第2のホーム

Matsu
(松山):今日は開発部から明さんの記事をお届けします。


Mura
(村井):社員を紹介するのに「さん」づけはいらないでしょ。


Matsuあ、そうですよね!
でも普段からついつい明「さん」て言っちゃうんですよね~。
僕より年下だし、後輩なのに。何でだろう。

Mura_2知らんがな!
僕は明君って呼んでるし。。。
だったら逆に先輩である俺のことは村井様って呼べばいいよ。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

初めまして、開発部の明(ミン)です。

私の名前を見て、「あれ~変な名前だな。。。」と思う方も多いと思いますが
実は、私中国出身なんです。日本に留学し、リーガルで仕事することになりました。
まだ入社して間もないので、正直法律のことはあんまりわかりませんので
そこは大目に見てください。

さて、一応開発部に所属する身なので、少しシステム開発に関連する話をしましょう。
技術的なことや、プログラミングのことは他の方のブログでも結構紹介しているので
今回は私の得意分野(?)について
少しグローバル的なことを紹介したいと思います。

「オフショア開発」という言葉は業界の方であれば
一度は耳にしたことがあると思いますが、要するに
ソフトウェア開発を海外のソフトウェアベンダや子会社に委託することを指します。
「オフショア開発」の最大のメリットは
海外の安価な人件費で開発コストを抑え、利益率を向上することです。

かと言って、良いシステムを開発するのが根本であり
安かろう悪かろうじゃ話になりません。
「オフショア開発」に限らず100%成功できるプロジェクトなど存在しないと思います。
これからいくつかのポイントを紹介させていただきますが
これらをしっかり遂行していれば、ある程度プロジェクトの成功に
近づけることができるではないかと思います。


(1) 最適なパートナーを慎重に選定すること
まずは海外のパートナー会社を慎重に選ぶのが一番大事なところです。
ここがベストマッチングできれば、プロジェクトは
すでに80%成功したと言われるほどです。
多くの情報を収集し、現地視察で相手会社の
社風、技術レベル、ノウハウ、人員、将来性を見極め、
最後は自社との相性が問題なければ、パートナーとして選定できるでしょう。

(2) 相互理解の促進・確かな信頼関係の構築
国が違うから、文化の差や常識の範疇が異なるのは
当たり前のことなので、寛大な気持ちで対処しましょう。
パートナー社のリーダーやメンバーにタイして友好的に接することで
中長期的に付き合っていけることになります。
また、最初は小規模かつ単純な作業を依頼し
少しずつ信頼関係を構築していくのもリスク回避の一環です。

(3) 基本に忠実な開発業務の遂行
「オフショア開発」に限らず、日本国内の「アウトソーシング」でも同じと言えますが
仕様書やドキュメントはしっかりしたものを渡しましょう。
むしろ海外の方から見れば、日本語は外国語であり
適当に書いた仕様書は後々のQ&Aラッシュにも繋がりかねません。

(4) 国際取引を意識した契約
日本国内の法律だけではなく、相手国の法律も遵守した形で
無理なく、合理的な契約を結びましょう。
プロジェクト遂行上の詳細な取り決めも契約事項も書面に記載し
相互に事前確認を行うことが望ましいです。


「オフショア開発」は理論上かかるコストが
日本国内開発の1/3であれば望ましいといわれていますが
何せ国を跨ったシステム開発なので
オーバーヘッドが少なからず発生するのも実情です。
それでもブリッジSEの投入や、マネージメントの徹底をすれば
1/3のコスト削減はできるではないかと思います。

私にとって、中国は母国ですが、今生活している日本は第2のホームです。
近い国同士でもあり、これからもずっと
WIN-WINの関係を築いていけたらいいなと心から願っております。

1

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
Matsu
村井様は「オフショア開発」って知ってました?


Tonosama_2初めて知ったぞよ・・・。
リーガルでは「オフショア開発」は行っておらぬしのう。
クラウドバックアップで初めて他社と連携したぐらいで
      そのほかは完全自社開発じゃ。

Matsuみ、見事な髷でございますね・・・。
僕なんて「オーバーヘッド」とか聞くと
『キャプテン翼』思い出しちゃうレベルです (>_<)

Tonosama_3俺はスカイラブハリケーンを試して何回足を擦りむいたか(笑)
ともあれ世の中には色々な手法があるんだね。
どんな方法であれ、いいものをより安く提供できるように頑張ルンバ!


▼ 翼くんが「ボールは友達」なら、司法書士の先生方にとって「権は友達」。
  オーバーヘッドクリックお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

2012年4月23日 (月)

開発部のお仕事

Matsu_3(松山):いよいよゴールデンウィークが間近ですね!
      多い人だと9連休になるわけですよね~羨ましい。
      村井さんは今年はどこか行かれるんです?

Mura_3村井):もちろん!最近買った3人乗り自転車で娘二人と
      区内の公園全てを回ろうかと。。。
      君は奥さんといつも通り百人一首でもやるの?

Matsu_3「ひさかたの~」って百人一首通は村井さんじゃないですか・・・。
公園巡り熱いですね。スタンプラリーみたいな帳面自作すると燃えそう!
僕はみどりの日が結婚記念日なので
       博多~阿蘇方面に旅行に行ってきます(^_^)v

Mura_3結婚記念日って旅行に行くものなの!?
うちのカミさんにはこのブログ見せられないな(>_<)


------------------------------------------------------------------------------------------------------

開発部の大島です。


「春眠暁を覚えず」
ぐっすり眠りたくなる陽気の4月もそろそろ終わりが見え
次の一歩を踏み出すにはちょうどいい時期にきました。
私は車のドライブで窓全開にして気持ちのいい風を感じています。
幸い本社は愛媛と言うことで、少し走れば海や山などの自然を感じられ
気分転換にも最適です。


さて、今回は開発部って何をしているところなの?という
素朴な疑問に少しお答えしようと思います。
営業部やサポート部は皆様と直接、間接的に接しているため
なんとなく仕事の内容なども知られているのではないかと思います。
では開発部はというと・・・ 

お客様のための役に立つような
サービスやソフトウエアを実際に作っているところ

となります。


開発している主な製品としては権や護、電子認証キットなどや
オンライン申請や登記情報提供サービスのための「拡張システム」になります。


ではどのように開発しているかというと
プログラムという命令を書くことによって実現しています。


例えば、Wordに「さんぷる」という言葉を追加したければ、

Dim app as Object
app = CreateObject("Word.Application")
Dim doc as Object
doc = app.ActiveDocument
doc.Range.InsertAfter "さんぷる"

というように書くことで実現できます。


少しパソコンに詳しい方などはWordやExcelを使って
マクロというプログラムを使ってみたことがある方もいるかもしれませんね。


当然これだけでは権の書類作成のようなものはできません。
上記のような小さいことが積み重なっていくことで初めて権ができています。


実際のプログラムしている画面はこのような感じです。

Photo_2


実はこのプログラムというものも時代とともに色々新しくなっていきます。
例えばDOS版の権からお使い頂いている方であれば
現在のWindows版権とは見た目も中身も結構違うのがおわかりかと思います。
また、見た目だけではなく、例えばオンライン申請が可能となったように
環境自体が刻々と変化していきますので
権では「拡張システム」という仕組みを使って即座に対応しています。


これからも社会や環境に対応するためにも
どんどん新しいサービスを提供していこうと思います。


・・・そういえば、登記情報提供サービスの自動巡回が可能となるバージョンが
もう少しで提供が開始されます。
こちらもさきほどの「拡張システム」で作っています。
もう少しなのでご期待ください。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

Matsu_4プログラミングと言えば、中学生の頃MSXというパソコンを買って
見よう見まねで勉強してた頃がありました。
あの頃はクラスのなかでは全然目立たないんだけど
     人知れず超面白いゲームを作ってる同級生がいて、カッコよかったなー。

Mura_4正直、中学生のころにそれを見てカッコイイとは思わなかったな。。。
でもそういう人が今のIT時代を作ってるんだろうね。


Matsu_4
ところで、来週のブログはお休みします!


Mura_4よりよい記事を載せられるよう英気を養ってきます!
松山君の九州旅行やっちまった伝説を乞うご期待!



▼月曜日はリーガルブログの日。
  “ちはやぶる”クリックお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

2012年4月 9日 (月)

リーガルクラウドバックアップサービス

Matsu (松山):各地で桜が見頃ですね。
     去年はお花見を自粛する向きでしたが
     やはり桜が咲くと春が来たと実感できて良いですね!

                         
            

Mura (村井):明日、娘の入園式があるから
     ちょうどいいタイミングで満開になってくれたよ。
     先週の嵐がもう少し遅かったらと思うとゾッとするね。。。

Matsu週末は西日本の営業みんなで集まってお花見しました。
それぞれ各担当地域の名産物を持ち寄って楽しかったですよ。
僕は宮島産の殻付牡蠣を選んで網焼きしたんですけど、大好評(^o^)v

           
     

Muraいいなぁ!じゃあ東日本でもやろうかな。
俺は安倍川餅(静岡)と信玄餅(山梨)でも買ってこよう!


         
----------------------------------------------------------------------------------------------------
こんにちは。開発部の横山です。

私は職業柄、デスクワーク中心の生活で運動不足が顕著ですので
最近では運動不足解消のためにスポーツジムに通い始めています。
運動を続けているうちに、心の方もスッキリとしてきて以前より
集中力が増したように感じており
やはり運動は大事だなと実感している今日このごろです。

話は変わって、今回は私が開発に関わりました
リーガルクラウドバックアップサービスのご紹介(しつこいようですが)を
させていただきたいと思います。
サービス内容は他の記事で紹介されておりますので
この記事では本ソフトの機能面に関することを紹介します。

本ソフトはバックアップデータをインターネット上のセキュアなディスクに
「簡単・確実・安全」に保管をすることを目的として開発されました。
そのため、お客様が実際に操作するメイン画面は極力簡素にして、
操作が分かりやすく簡単になることを心がけて設計しております。

01

主にお客様がバックアップのために行う操作は
「バックアップ実行」ボタンを押すのみです。

バックアップが開始されると実行ボタンが実行中ボタンに代わります。




YouTube: リーガルクラウドバックアップサービス

実行中の間は中の矢印が回転しておりますので
バックアップが実行されていることを直感的に感じることができます。
バックアップ終了後は真ん中のお知らせリストに処理結果が表示され、
履歴の確認も出来ます。
このバックアップ開始から終了までの一連の動きは、
開発担当者として是非実際に見ていただきたいところです。

また、設定ボタンによりバックアップのスケジュールや処理内容の設定もできます。
お客様の業務形態に合わせた詳細な設定ができますので、
非常に使い勝手の良いソフトになっております。

この機会に「簡単・確実・安全」なリーガルクラウドバックアップサービスを
是非ご検討よろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
Matsu_2今回初めてブログに動画をアップしてみました。
写真にくらべて、動きのあるものはわかりやすいかなと思うのですが
皆さんいかがだったでしょうか。

      
   

Mura_3ブログについてのご意見・ご感想の記入フォームを
右側サイドバーに新しく設置してるので、是非利用してほしいね。

     

Matsu_2村井さん、動画を作成するのにYouTubeを触ってたら
猫好きとしては悶絶級の動画発見したのでちょっと見て下さい cat
http://youtu.be/fzzjgBAaWZw

   

Mura_3・・・。可愛いけど。。。 これはどう?
http://www.youtube.com/watch?v=VWlBrfo6vjc
   


Matsu_2何が始まるのかと思ったら・・・全青司長野大会のPR動画なんですね!
しかし体張ってるなー、参りました。
赤フンが眩しかったです。笑

          

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索

 
 
 
各製品Webサイト