カテゴリ「編集部便り」の130件の記事

2020年12月26日 (土)

Photo


2020年も残すところあとわずかとなりました。  皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 本年は格別のご愛顧を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。 来年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。 年始は1月4日(月)より通常通り営業させて頂きます。

2020年4月 9日 (木)

弊社一部社員の在宅勤務について

「緊急事態宣言」が発出されたことを受けまして、一部の社員を対象としまして、弊社も在宅勤務(テレワーク)を実施することとなりました。
営業所勤務の社員は在宅勤務期間中、インターネット経由お客様と打ち合わせ可能な機器、通信環境、システムを各自装備しており、従来と変わらずシステムに関するご相談をいただいたり、ご説明や作業を行うことが可能です。
詳細は弊社ホームページをご確認ください。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
緊急事態宣言に伴う一部社員在宅勤務のお知らせ 

また、"権”をご利用頂いている方においても、在宅勤務(テレワーク)を検討中の方も多いと存じます。そこで、テレワークにおける“権”のご利用について、LEGALコンシェルでご案内しておりますので、テレワークをご検討の方は是非LEGALコンシェルをご確認ください。

2019年12月28日 (土)

年末のご挨拶

2020_2

2019年も残すところあとわずかとなりました。 
皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本年は格別のご愛顧を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
来年もより一層のご支援を賜りますよう従業員一同心よりお願い申し上げます。
年始は1月6日(月)より通常通り営業させて頂きます。

2019年1月 1日 (火)

謹賀新年

Blog2


昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

新年は1月7日(月)から平常営業とさせて頂きます。
平成31年 元旦

2018年12月28日 (金)

年末のご挨拶

Blog1_2

2018年も残すところあとわずかとなりました。 
皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本年は格別のご愛顧を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
来年もより一層のご支援を賜りますよう従業員一同心よりお願い申し上げます。
年始は1月7日(月)より通常通り営業させて頂きます。

2018年3月19日 (月)

平成30年度の税制改正について

平成29年12月22日に税制改正大綱が発表され、所得税法等の一部を改正する法律案が国会に上程されております。もうすでに多くの方がご存知かとは思いますが、例年どおり今年も3月末に確定すると思われますので、登記や不動産に関わるところを改めてご案内。

司法書士の先生に関わりそうな点としては以下のとおりです。

【不動産登録免許税の軽減延長】(~平成32年3月31日)
①長期優良住宅の所有権保存登記等の軽減税率(租税特別措置法74条)
②認定低炭素住宅の所有権保存登記等の軽減税率(租税特別措置法74条の2)

【不動産登録免許税の免税】
1.平成33年3月31日まで先代名義の土地を被相続人名義にする
  登録免許税が免税
2.法務大臣指定の土地で価格が10万円以下のもので、
  所有権移転する登録免許税が免税
  (所有者不明土地利用の円滑化等に関する特別措置法~仮称~)

【固定資産税の減額延長】(~平成32年3月31日)
1.新築住宅と新築認定長期優良住宅に係る固定資産税の減額措置

【不動産取得税の延長措置】
1.宅地及び宅地比准土地を取得した場合の課税価格を2分の1とする特例措置
  (~平成33年3月31日)
2.住宅及び土地を取得した場合の標準税率(本則4%)を3%とする特例措置
  (~平成33年3月31日)
3.土地取得後に特例適用住宅を新築した場合の土地に係る減額措置
  (床面積2倍相当額等の減額、200㎡まで)について、
  土地取得後の住宅新築までの経過年数要件緩和の特例措置
  (~平成32年3月31日)
4.新築の認定長期優良住宅に係る課税標準の1,300万円の軽減措置
  (~平成32年3月31日)

ほとんどが延長措置ということで、あまり実務に影響はなさそうですね。来年もしっかりチェックして、必要に応じてシステムに反映させていきますので“権”をお使いの方はご安心ください!

2018年1月 1日 (月)

謹賀新年

Blog0101

昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

新年は1月4日(木)から平常営業とさせて頂きます。
平成30年 元旦

2017年12月28日 (木)

年末のご挨拶

Blog1228

2017年も残すところあとわずかとなりました。 
皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本年は格別のご愛顧を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
来年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
年始は1月4日(木)より通常通り営業させて頂きます。

2017年9月 4日 (月)

相続案件を今より10倍楽にする方法

こんにちは。
リーガルブログチームです。

先週末、8年ぶりに権の相関図作成機能を刷新しました!
もうご利用いただけました?
以前から、もっと直感的に相関図を作りたい。簡単に親を追加したい。など。
先生方から頂いていた要望を多く実現できました。

例えば、養子縁組や世代の多い数次相続など複雑な図でも簡単に作りたい。そんなご要望を実現した新相続管理機能。マウスで人を並べるだけで自動的に関係線が引かれ、思い描いた図をそのまま形にすることができます。 もちろん、作成した家系図を相続関係説明図にするのも法定相続情報にするのも自由自在です。

また、相続案件のなかでも、とても手間のかかる戸籍収集状況の管理も“権”でお手伝い。集まった戸籍の一覧はもちろん、被相続人の改製原戸籍のさかのぼり状況までチェックできます。
さらに預貯金や有価証券などそれぞれの遺産の処分についても細かく進捗を管理することができますので、今までの“権”に比べて相続案件が格段に管理しやすくなります。
今まで長期間の管理でたいへんだった相続案件がパッと見ていつ・何を・どうすればいいかがわかる仕組みになってますので、是非とも使ってみて下さいね。

2017年1月 1日 (日)

謹賀新年

Blog1

昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

新年は1月4日(水)から平常営業とさせて頂きます。
平成29年 元旦


2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

 
 
 
各製品Webサイト