2021年10月25日 (月)

こんにちは。緊急事態宣言が明け1杯飲みに行きたいところですが、まだ油断せず、もうしばらく辛抱しているマーケティング営業部の矢幡です。

コロナ禍となり、一時期はんこ出社(書類にはんこを押すための出社)が話題になりましたね。その後、新型コロナウィルス感染症拡大に伴う非対面業務の推進、書面・押印制度の見直し等で電子署名法の解釈変更や商業登記規則の改正などがあり、電子契約サービスを利用した議事録や添付書面情報がオンライン申請の添付情報として利用できるようになりました。※一部の添付書面に、代表取締役等の公的個人認証電子証明書・商業登記電子証明書による追加署名が必要となります。

一方で、一部の大企業や中小企業の中にはインターネットによるZOOM等の会議システムを利用して株主総会や取締役会に出席し、クラウドサイン等の電子契約サービスを利用して議事録へ電子署名をする企業が増えてきており、今後はこの流れがニュースタンダードになると言われております。司法書士の先生方もお客様から「電子契約サービスを利用した議事録を利用して登記申請がしたい。」といったご相談が増えているのではないでしょうか。

弊社でも今年6月に弊社主催のオンラインセミナーで「電子契約サービス議事録とオンライン登記申請」についてご説明をさせていただきましたことを皮切りに、各司法書士会様や青年会様などからご依頼を受け研修会をさせていただく事が増えております。各地域の先生方から「電子契約サービスを利用した議事録の取り扱いについてお客様から相談があった。」「今はまだないが相談があった時に備えたい。」などのお声を数多くいただいております。

もし、こういった研修会にまだご参加できていない先生方、実際に相談・依頼があった時を考えるとまだ少しでも不安がある先生方がいらっしゃいましたら、下記の書籍をご覧ください。お持ちいただければ実務でお役立ちいただける書籍となっておりますので、この機会にご購入をご検討してみてはいかがでしょうか。

会社議事録・契約書・登記添付書面のデジタル作成実務Q&A 
加除出版株式会社から販売中

商業登記・会社法務書式集 改訂版 
株式会社リーガルから販売中

2021年10月18日 (月)

突然PCが起動しなくなった…?!

こんにちは。CSサポート部の大内です。
先日、母からPCが起動しなくなったという相談を受けました。
今回は、その時のお話をさせていただきます。
画面を見てみると、「自動修復に失敗しました」という表示が出ており、再起動をしても同じ画面が繰り返し表示されるという状態でした。

Photo



本来であれば、PC業者に修理をお願いするのが一番ですが、大事なデータは入っていないとのことで、私自身の勉強も兼ねて自分で対処することにしました。
Windowsには、起動に失敗した際自動的に修復する機能が付いています。この「自動修復」が実行できない、もしくは失敗してしまったときに「自動修復に失敗しました」というメッセージが表示されるようです。その原因としては周辺機器の不調やPCパーツの故障、ファイルシステムの破損、WindowsUpdateに失敗…など 様々な要因が考えられます。
今回に関しては、周辺機器の取り外しや更新プログラムのアンインストール、システムの復元でも改善しなかったため、思い切ってWindowsのクリーンインストールを行うことにしました。ただ、Windowsのクリーンインストール作業をするために、UEFI(BIOS)の設定画面を出したかったのですが、その設定画面を出そうとすると、画面が真っ暗になってしまうというトラブルが発生してしまいました…涙
こちらについては、ケーブルの端子(DVIからHDMIへ)とディスプレイを交換することで無事、設定画面が表示されるようになりました。(調べてみると、接続の仕方によって、Windows画面は表示されるのにUEFI設定画面は出てこないということがあるようです。)こうして、無事クリーンインストールも進み、Windowsも起動できるようになりました。今のところ問題なく使えているようで、母も喜んでくれました。
ただ、今回は"たまたま"上手くWindowsのインストールが進んだだけで、自動修復に失敗する場合は、そもそもPC自体の不調が原因で起きることもあります。また、このクリーンインストール作業に失敗すると、Windowsのライセンス認証に失敗する可能性もあります。以上のことからも、もし自動修復に失敗してしまった場合は、原則、PCの専門業者に相談・修理作業してもらった方が安全かと思います。
また、修理には時間がかかることもあります。そういったときにバックアップデータがあれば、ソフトを引き続き利用できるよう復旧作業を行うことができますので、万が一に備え、大事なデータを守るために日ごろのバックアップは欠かさず行っていただければと思います。

2021年10月11日 (月)

I'm Feeling Lucky

おひさしぶりです。イノベーション開発部の野村です。

早速ですが、みなさんは調べたいことがあるときはどうしていますか?私の場合はまずインターネットで検索をすることから始めます。もちろんそれだけで解決できなかったときには本を買ったりするのですが、その場合もどのような本が良さそうかを検索しますので、もはやインターネットが無いと調べものもできません。
インターネットで調べものをすることを「ググる」と呼ぶこともあります。アメリカでも「Google it」と呼ばれているようで、インターネットの検索には、多くの人がGooleを利用して検索をしていることが分かります。私もその一人です。
スマホ用のGoogle検索には無いのですが、PCのブラウザでGoogle検索のページを表示すると「I'm Feeling Lucky」という検索ボタンがあることを知っている方も多いと思います。「I'm Feeling Lucky」は直訳すると「私は幸運を感じている」ですが、この検索ボタンから検索を行うと、Googleが最も確度の高いと判定したページを直接開いてくれます。
通常の検索をした場合は、検索結果の一覧が表示されますので、その中から必要なページを判断するのはユーザーの役割です。「I'm Feeling Lucky」で検索した場合は検索結果の一覧が表示されませんので、必要なページを判断するのはGoogleが行ってくれます。
実は、検索結果の一覧の先頭にあるページを直接開いているだけですので、検索条件によっては意図しないページが表示され、必要なページが表示されるのは本当に「幸運」なときだけとなることも多いです。正直あまり使い勝手が良い機能ではないのですが、私はこのボタンをGoogleが用意しているという事実にGoogleの強い意志を感じています。

Googleの検索ページには、下の方に「検索の仕組み」というページへのリンクが用意されており、どのようにして検索を実現しているかを分かりやすく説明してくれているのですが、そこに「Google の使命は、世界の情報を整理して誰もが便利に利用できるようにすることにあります。」と書かれています。Google検索エンジンは常に進化し続けており、世界中の人々の検索結果や各ユーザーの場所や嗜好などあらゆる情報を分析して、より精度の高い検索結果になるように何千人もの研究者が日々研究を進めています。ユーザーの考えを想定して結果を見つけ出すことは不可能に近いことだと思いますし、そもそも答えが無いこともあります。それでもいつかは実現するんだという気持ちが「I'm Feeling Lucky」という機能に込められているのではないでしょうか。

リーガルでも「お客様への誓い」として使命を掲げています。私もこの使命を実現できる製品を開発をしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

20210920


2021年10月 4日 (月)

ステイホームの癒し

こんにちは。マーケティング営業部の峰です。
9月に入り、暑さの中にも涼しさを感じられる頃となりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
私は今年の夏もステイホームのため夏らしいことは一切せずに、静かに自宅で過ごしております。
そんなイベントもない中、私の楽しみの一つに、ペットを飼われている事務所様にご訪問すると、ペットたちが私をお出迎えしてくれるということがあります。足にすり寄ってくるワンちゃんも床でゴロゴロしている猫ちゃんも本当にかわいくて、毎度毎度癒されいます。
私の実家でも去年に犬を飼い始めました。実家の犬にも触れ合えずに、事務所様にご訪問させていただき、リアルな動物たちに触れ合うとペットを飼いたい!という気持ちが収まらなくなってきてしまい、ペット可のマンションに引っ越そうかと本気で悩んでおります。
実家で飼っている犬はいわゆる保護犬だったので、最初はずっと1人にして寂しい思いをさせないよう気を遣っていましたが、今はもう慣れてきたようで自分のテリトリーも確保し、幸せそうに過ごしています。前に買っていた犬も保護犬だったので、我が家は保護犬に何か縁があるのかなぁとも思っていますが、保護犬、保護猫以外にも保護○○がたくさんいるのをご存じですか?保護魚、保護ヘビ、保護イグアナなど調べていったらたくさんの保護動物たちがいました。私の友人には、保護ハリネズミを飼っている人もいます。
保護動物たちを引き取る際には、普通にペットショップで動物を飼うより手続きが少し増えてしまいますが、子猫、子犬もいますし、どの子も非常にかわいいのでよければご覧下さい

Photo


2021年9月27日 (月)

固定観念を変える。

お久しぶりです。CSサポート部の関谷です。
昨年から外出することがめっきり減ってしまったため、季節の移り変わりがあまり感じられなくなった日々を過ごしております。皆様はいかがお過ごしでしょうか?

最近は家にいる時間が増えているので、部屋の片づけというより出来るだけ物を減らすことを昨年から少しずつ進めております。その中でも一番効果があったのが、漫画の処分。約1000冊あったので、かなり部屋のスペースを圧迫しておりましたが、やっとの思いで50冊以内にすることができました。そのおかげでスペースができたので、洋服の収納方法を変更しました。今までは、引き出しとクローゼットに畳んで収納していましたが、それは洋服は畳んで収納することで場所を取らない上に整理整頓がしやすいという考えによるものでした。しかし、似たような服がいくつも出てきたり、値札が付いたままのものなどもあり、整理しているようでできていなかったのです。そこで、全ての洋服をハンガーに吊るす方法に収納を変更しました。
その結果、
 ・ハンガーに吊るす=畳む時間が減る
 ・色別に並べて吊るす=同じようなものを買うことがなくなる
 ・新しい洋服を買ったらハンガーに空きがない=古い洋服は捨てる
という流れを作ることができました。それでもまだミニマリストの方に比べると多いですが、もう少し減らして当初から2割削減の8割収納を目指します。考え方や固定観念を変えることで、身近なところから変化を起こすことができます。仕事に対してもそうだと思っておりますので、これから仕事にも生かして実践していけるよう精進いたします。

Photo_2


2021年9月21日 (火)

イメージにだまされるな!

営業部の古窪です。
夏季休暇の間に、人生初、警察署で運転免許の更新をしてきました。今まで、「即日交付のために」免許センターに出向いて更新をしていたのですが、自宅から免許センターが微妙に遠い。そして免許センターが最寄り駅からも微妙に遠い…。ということで、警察署で更新してきたわけです。

「免許センターでないと、免許証は即日交付できない」
この言葉の持つイメージに、今まで私は縛られていました。
恥ずかしい話なのですが、警察署で更新した場合、新しい免許証が手元に届くまで(古い免許証を回収されて)運転できないと思っていたのです。「即日交付ではない」=「手元に新しい免許証が届くまで運転できない」というイメージを勝手に作りあげていたのです。「警察署で更新しても、新しい免許証が届くまで古い免許証を使える」と知ったのは、ここ5年のこと(なので、今回、警察署で更新したわけです)。
「えっ?古窪さん、それマジ!!!」と、あきれる人が大半だと思いますし、私自身「え~、あたしのバカバカ!免許センターまで行ってたのは何だったの…」と、自分自身にがっかりしたりもしました。
今回の私のような、一般常識の欠如並みの無知を発揮する方はいないと思いますが、言葉の持つイメージを鵜呑みにしてしまうと、もったいないことが起こったり、真実を見落としてしまうこともあります。言葉に心が動かされた時と同じくらい、「もっといい方法があるのでは?」「もっと簡単にできる手段はないか?」と、自分自身の心の動きに慎重になって、必要があれば自分の目で確かめる作業は必要だな…と改めて考えた夏季休暇でした。

※このブログを書きながら、今回ケースに近いことを過去にもやらかしていることを思い出しました。それは「わらびもち」。私、ずっと「わさびもち」と読み違いしていまして、「食べたら鼻にツーンとくるおもちなんだろうな…。みんなあのわさびの感触が好きで食べてるのかな?私は食べられないな…」と思っていたんです。正しく「わらびもち」と知ったのは高校2年生でした。

Photo


2021年9月13日 (月)

クレジットのタッチ決済って便利なの?

こんにちは沖縄出身、東北担当マーケティング営業部の新垣です。
皆さん今年の夏はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は暑さに耐えられずバテバテで早く秋が来ないか待ちわびております。

話は変わりますが、皆さんクレジットカードのタッチ決済をご存知でしょうか。
私は財布を長財布から手のひらサイズの財布に変えてから、モバイルSuica・PASMOなどの交通系ICやクレジットカードで支払いをすることが増えました。

先日、ドラッグストアでのお会計の際、いつも通りクレジットカードを差し込み口に入れようとした瞬間、店員さんから「ここにかざしてください」と言われました。私の頭の中には?マークがいっぱい出てきたんですが、言われるがままタッチすると支払いが終わりました。
「いつからこんな事ができるようになったんだろう」「実はこんな使い方だいぶ前からできていて世間では当たり前なのにもしかして、知らないのは自分だけ?」と少し恥ずかしくなったためちょっと調べてみました。
私が体験したかざすだけで支払いができる方法をクレジットのタッチ決済と呼ぶそうです。メリットとしては、Suica・PASMOなどの交通系ICカードと同様にレジにタッチするだけで支払いが終わるので、従来の差し込んで認識させる方法より早いということです。考えてみたら、半年前にクレジットカードの更新があり、その際にタッチ決済対応の仕様になっていたようです。利用できるのに知らなかっただけなんだなぁと思いました。

実際どこで利用ができるのかと調べてみると大手の飲食チェーン店、コンビニ、スーパーマーケットでは利用ができるようです。利用できるかどうかは、店頭やレジに貼ってあるクレジットカード会社のタッチ決済マークを見て判断しないといけません。そんなことも知らずにデパートで総菜を買おうとしてレジにタッチしたところ、「対応してない端末なんですよ~。」と言われてまたしても恥ずかしかったです。そんな恥ずかしいリスクを負うくらいならSuica・PASMOで十分だと思いました…しかし、落ち着いて考えてみると日常的に利用頻度の多いコンビニでは利用できましたし、コンビニで交通系ICカードで支払うときに残高不足の時に手間どって、レジ待ちの人から白い目で見られる事もないと考えるとメリットがあります。今後、利用できる端末・店舗が増えればより便利になると思いました。
もしもこういった新しいサービスで便利な使い方がありましたら教えてください。

Shopping_denshi_money



2021年9月 6日 (月)

オンラインの利便性について

こんにちは。総務部の仲岡です。
コロナ禍ということもあり今年の夏は密を避けて、海や川、プールなどのアウトドアを楽しむ機会が増えました!まだまだコロナウイルスの感染者数も減る気配がありませんね。。。

先日、祖母の家に新型コロナウィルス感染症のワクチン接種の案内が届きました。
普段からスマホ操作が得意でない祖母は、電話で予約しようと何度もかけていたそうですがタイミング悪く2、3日まったく繋がらないとのこと…
そんな状況が続いたため「ネットから予約してほしい」と私のところへ連絡があったのですぐさま確認し、無事オンラインで2回分の予約を取ることができました。回線数も受付時間も限られているため、混雑していて何日も繋がらない電話予約に対して、オンライン予約は24時間受付でスムーズに予約がとれる!改めてオンライン予約は便利だな~と実感しました。

リーガルでは、今年の4月よりオンラインストアの商品ラインナップが増えました。これまでは業務支援ソフトの一部しかストア販売に対応しておりませんでしたが、成年後見システムや遺言書作成ソフト、裁判事務ADなどもストアから購入できるようになっています。24時間ご注文受付が可能ですのでぜひご利用ください♪

詳しくはリーガルストアをご覧ください。

Photo



2021年8月30日 (月)

Legalオンラインセミナーのご案内

こんにちは。ブログ編集チームです。
今回は皆様にお知らせがあります。

オンラインセミナーのアンケートや“権”をご利用の先生方より「“権”の便利な使い方を知りたい」「もっと“権”を使いこなしたい」というお声を多くいただきました。そのため、今回のオンラインセミナーは「司法書士システム“権”の便利な使い方」をテーマに開催いたします。申請書類だけでなく、お客様へ送付する必要書類のご案内や書類送付状などの業務に必要な書類をいかに簡単に、いかに楽に作成できるか、とっておきの方法をご案内いたします。

密にならずに気軽に参加できるということで、大好評につき、毎回多くのお申込みいただいている弊社のオンラインセミナーですが、今回も申込を開始しており、定員まで残りわずかです!ご参加を希望される方はお早めにお申し込みください。

【Legalオンラインセミナー 司法書士システム“権”の便利な使い方セミナー ~書類作成をとことん楽にする方法 編~】
リーガルでやってほしいセミナーは?というアンケートで一番回答が多かったのが「“権”の便利な使い方セミナー」。ということで今回は今よりもっと楽にもっと便利に書類を作るための方法をセミナーでお伝えいたします。

「こんなやり方もあったんだ」「もっと早く知りたかった」と当社担当者や電話サポート担当者が実際にお客様から驚かれた使い方を詰め込んだセミナーです。申請書類はもちろんのこと、必要書類のご案内や書類送付状など業務に必要な書類を“権”で効率的に作成します。
          
もちろん司法書士システム“権”を使っていない方も大歓迎!
いまの業務の仕方と比べてみてください。

詳細とお申込み方法につきましては、下記Legalオンラインセミナーページよりご確認ください。
今回はちょっと都合がつかないという方も、今後様々なオンラインセミナーを開催する予定ですので、次回以降でのご参加をお待ちしております!

■開催日時:2021年9月9日(木)17:30~18:30
■詳細・申込:【Legalオンラインセミナーページ】

※本セミナーは司法書士様を対象としています

介護初体験

こんにちは。総務部の吉村です。
突然ですが、皆さんは動物の介護を経験されたことはありますか?
私はこの度、飼い犬の介護を経験しました。以前にも犬を飼ったことはあったのですが、介護状態になった子は初めてで、分からないことだらけのスタートでした。

今回、愛犬の足が弱り、自力で立つことが難しくなったため紙おむつを装着しました。おむつと言っても、お尻まですっぽり履かせるタイプもあれば男の子専用のものもあったり、おむつカバーまであります。お尻まですっぽり履かせるタイプには、しっぽが通せるよう穴が開いていて、なるほど・・と感心しました。

また、何とか自力で歩かせてやりたいとネットでハーネス(胴輪)を検索すると、デザインが豊富なだけでなく、老犬用や介護用とたくさんの種類があり驚きました。このタイプも欲しいし、もう少し回復したらあのタイプも欲しいし・・と迷っていると、一緒に介護している母がネットに作り方が載っていると、犬の寸法を測りながら私の欲しいタイプを作ってくれました。介護用品代もバカになりませんのでこういう時、器用な母は助かります(笑)
ネットにはハーネスの作り方だけでなく、おむつの代用品や作り方も載っており、レパートリーの多さからも、けっこうニーズがあるんだな~と改めて感じました。母は世話をしながら、犬も人間も同じだね。と言っていますが、介護経験のない私からすると初めての連続で、色んなところで聞いてはいたものの、本当に大変だなと実感しています。

そんなうちの子も、頑張ってリハビリを続けた結果、動物病院の先生も驚くほどの回復を見せてくれ、今では自力で立ち上がることができるようになりました。残念ながら持病をかかえることとなり、両手を上げて喜べる!とはいきませんが、覚悟を決めないといけない状況から、ここまでの回復を見せ、たくさんの元気を与えてくれて、私も頑張らなきゃと感化されました。そしてちょっと距離が遠くなっていた家族の絆も深めてくれました。

二か月ほど大変な時期はありましたが、おかげで私自身少し成長させてもらった面もあり、仕事にも活かせる経験をさせてもらえて、本当に感謝です。

Photo


2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

 
 
 
各製品Webサイト