« 2020年7月 | メイン | 2020年9月 »

2020年8月

2020年8月31日 (月)

冷えと免疫力

こんにちは。総務部の眞鍋です。
一時は、気温と湿度があがればコロナウィルスの活動も収まるのでは?といわれたこともありましたが、収まるどころか日増しに感染される方の人数が増えていっています。私の住んでいる愛媛県はまだ感染者数の増加は穏やかなほうですが、これからどうなるかわからない状態です。対策として言われている、手洗い・うがい・三密を避けることは基本中の基本ですが、私はそれに加えて免疫力を上げる努力をしたいと思っています。免疫力をあげるためには、「ストレスを溜めない」「質の良い睡眠を十分にとる」「バランスの良い食事をとる」「体を冷やさない」といったことが挙げられますが、私が特に注目するのは「体を冷やさない」ことです。
8月に入り、急に暑さが増してきて、職場や家庭でもクーラーなしでは過ごせなくなってきました。クーラーで涼しいお部屋は快適です。が、冷やしすぎは禁物。体を冷やしすぎて体温が下がると人間の生命を維持するための酵素の働きが低くなります。この酵素は、人間の生命を維持するためにとても重要な働きを担っています。免疫機能もこの酵素の働きによって支えられていますので、体を冷やすことは免疫力の低下につながるそうです。
また、体温が下がると血流も悪くなります。免疫細胞(白血球)は、血液の中に存在するのですが、血液にのって白血球が身体を巡ることで体内を巡回し、異物から守っています。体の冷えなどによって体温が下がると、血管が収縮して血行が悪くなり、体内に異物を発見しても、それをすばやく攻撃する白血球が集まりにくくなり、ウイルスや 細菌を撃退することができず病気を発症してしまうことになるそうです。
体を冷やさない予防策としては、「お風呂はシャワーだけにせず湯船につかる」「クーラーが効いているところでは羽織りものや靴下、インナーで調節する」「運動して筋肉量をあげる」「体を温める食事を心がける」といったことがあります。私は極度の冷え性なのですが、夏場でもお風呂にお湯を溜めて湯船につかってお湯の温かさがじわーと効いてくると、自分の体がクーラーで冷えていたこと、お湯につかるのが大事なことを実感します。また、オフィスでは、寒さを感じたら羽織物などで調節することも心がけています。お薦めは「レッグウォーマー」。足首やふくらはぎが冷えると、夜、足がだるくて眠れず睡眠不足になったりもするのですが、レッグウォーマーでふくらはぎの冷えををガードするだけでだいぶ違います。着脱が簡単なのもいいところです。夏用のレッグウォーマーがありますので、興味のある方は探してみてください。
今、極力外出を避ける生活で、ずっとクーラーの効いたお部屋にこもりっぱなしになりがちですが、皆様も冷えには注意してお過ごしください。
自分は暑がりで基礎体温が高いし、クーラーにガンガン当たって冷やされても大丈夫だ!という方もいらっしゃると思いますが、クーラーに慣れてしまうと、室内と室外の温度差にカラダが対応できなくなり、これにより自律神経の調子が狂い、免疫機能に影響を及ぼすことになりますので、特に暑い外から涼しい室内に移動された時など、急激な温度変化で体調を崩されたりなさらないようお気を付けください。

Meneki_good


2020年8月17日 (月)

やはり応援は生の声がいいですね。

イノベーション開発部の津田です。酷暑となった今年の夏、皆さまどうお過ごしでしょうか。
 それで今日は何を書こうか迷ったのですが、コロナ禍で中止、開幕を延期せざるを得なかったスポーツがようやく見られるようになったものの、少し寂しいなと思ったことを書こうと思います。
 私自身、スポーツ、特に海外サッカーや日本のプロ野球、NBA(バスケットボール)の試合を見るのがとても好きなのですが、今年はコロナの影響でのきなみ中止、延期となっていたので、これらの試合再開・開幕を今か今かと待ち望んでいました。
 そして最近ようやくサッカーや野球が再開・開幕したことにより、試合を見られるようになったものの、見始めて即座に感じたのは、あまりにも球場が静かだということです。というのも、試合自体は再開しましたが人と人との接触を避けるため、現状はまず無観客ということで、選手のみがフィールドでプレーして観客席にはだれもおらず、いつもの見慣れた応援等がまったくないことにものすごく違和感を感じました。
 サッカーでは控え選手が席を離れてぽつんと観客席に座り、野球では苦肉の策として、パネルやロボット等を観客席に置いていましたが、何とも不思議な感じです。また野球に関してはそれでもバッターの入場等で音楽が流れますが、サッカーにおいては本当に静かで、ボールを蹴る音や選手の生の声が球場でこだまし、まるで練習を見ているかのようで自分がサッカーをしていたころの気分をプロの試合の観戦で味わえたのは少し新鮮でした。
 ただしものすごく寂しいのは事実で、点が入ったり盛り上がるべきシーンで観客がいないことから当然何も反応がないので、どうしても試合が単調に見えてしまいます。やはり観客と応援があることによって一体化し、試合が成り立っているのだなとつくづく思い知らされました。
 今後段階的に人数に制限をかけた観客ありの試合が徐々に再開されると思いますが、早く自分自身で球場に足を運び、熱気にあふれた球場を見たいものです。

Photo


2020年8月11日 (火)

昔の車

こんにちは。マーケティング営業部の十亀です。
先日、用事で高速道路を走行していたのですが、突然車のスピードメーターが上下に振れ出したり、ライトが点かなくなったりといった症状に襲われました。
休日の昼間で交通量も多く、止まると非常に危ない状況だったため、このまま修理工場までもってくれと祈りつつ走行していましたが、やはりダメでした。
トンネルを抜けるとアクセルのトルクがなくなり、とうとうエンジンが止まってしまいました。
高速で車が止まるのは初めての経験で少しパニックになったのですが、加入しているJAFにすぐさま連絡してレッカーを依頼し、最寄りのICまで運ぶことになりました。
幸いだったのはちゃんと路側に車を止めることができたので、後続車に迷惑をかけず止まれたことです。
もしトンネルの中でエンジンが止まってたらと考えると非常に怖いですね。
JAFの方に諸々を見てもらうと原因はダイナモ(オルタネーター)だろうということで、そのままディーラーに持ち込み修理しました。
私の車が数十年前の車ということもあり、念入りにメンテナンスはしているつもだったのですが、意表を突かれるようなかたちの故障で大変驚きました。
皆さまも日々の運転、メンテナンス等しっかり行って快適なカーライフでお過ごしください。

Architecture1853552_1920

2020年8月 3日 (月)

なるべく安定して無線LANを使う方法

コロナウィルスの流行で皆様におかれましても生活や仕事への影響もあり、大変ご苦労されていることと思います。このような状況の中コロナウィルス対策でテレワークを導入された方も多いのではないでしょうか。テレワークでリーガル製ソフトを含め各種ソフト等を自宅で使用するとなると、色々な課題が出てくることと思います。リモートソフトやVPN接続に関しては色々な形式があり、これらは専門の業者に相談されるのが一番です。
しかし、リモートソフトやVPN接続は何とかなったが、自宅は無線LANしかないと言うケースも多いのではないでしょうか?リーガルでは無線LANを使って直接権、表、護などのソフトを使用することは推奨していません。チームビューアのようなリモートソフトを介する場合は問題ありませんが、これらのソフトを遠隔地や無線LANで直接使うとネットワークの不安定性に影響を受けることがあるからです。
無線LANが不安定といいますが、無線LANの規格自体が不安定でダメというわけではないのです。実際には無線LANの設置に問題があるケースが多いのです。しかし原因を見つけたり対策を施すのがマニュアル通りに行かず、仮に改善しても家具の配置換えなどで元の木阿弥になることもあります。また何をやっても直らない場合もあり、結局有線LANにするしかない場合もあります。無線は水物なのです。
しかしリモートソフトでもよく切れる、とか、VPNまでは安定しているのだからそこから先をなんとか出来ないか、という方もいらっしゃるでしょう。そこで、「なるべく安定して無線LANを使う方法」を説明してみます。
・古いルータ(特に5年以上古いもの)は新しいものに買い替えをお勧めします。無線LANの規格は概ね5年程度で新しいものが出ます。新しい規格はより速くより安全になっています。また古いルータは、内部の部品が劣化し動作が不安定になっているものもあります。
・プロバイダに問い合わせ、より高速な通信ができるプランが出ていないか確認してください。あまり料金が変わらずより高速な通信ができる場合があります。プロバイダから支給された無線ルータを最新のものに交換して(場合によっては無料で)もらえることもあります
・無線ルータは床の上などに置かず、なるべく高い所においてください。PCまで障害物が無い見通しができる場所が最適です。
・PCが古いものの場合は、PCの更新もひとつの手ですが、新しい無線LAN子機を購入されると言う手もあります。PC全部の更新より安く上がります。
・電子レンジの使用が無線LANに影響する場合があります。電子レンジにアースを取ることで改善する場合もありますが、無線LANの使用帯域を2.4GHzから5GHzに変えることで改善します。しかし無線ルータと子機の両方が5Hzに対応してないと使えません。5GHzに対応してない機器は古いものである可能性が高く、やはり更新が望ましいことになります。
・無線ルータからPCまでが遠い場合(部屋が離れていたり階が違う場合)、無線ルータに合う中継ルータを導入することを検討してください。PCの無線LAN子機のアンテナよりも中継ルータのアンテナの方が立派なものがついていること、PCと違って電波状況のいい所を探して設置できるところが有利です。中継ルータから有線で引っ張ってやれば不安定な無線接続の個数を増やさなくて済みます。
・中継ルータの発展型とも言えるメッシュWifiを導入する手もあります。ただ普通の個人宅(もちろん豪邸は別です)にはオーバスペックで、コストはある程度かかります。ルータを5年おきに更新することを考えると5年毎の消耗品の割にはやや高額かなという感じです。
・ひかりTVの視聴(録画)等を行ってないか。ひかりTVの4K放送のビットレートは30Mbpsもあります。しかも連続でずっと続きます。これはかなりの負荷で、特に無線でやり取りしている場合は明らかに重くなります。ひかりTVに限らず動画系のデータを無線に流す構成の場合、問題になる場合があります。その場合は業務中は控えるようにしたほうが良いでしょう。
しかしながら、ここまでやってもダメかも知れません。その場合もう有線しかありませんが、こんなことなら最初から有線にしておけば無駄な手間も出費もしなくて済んだのに、という話になりかねません。このような理由からも弊社としては無線LANをお勧めしにくいということになります。とは言え対策のどれかが効いて安定して使える無線LANが手に入ったら、これはラッキーです。しかしそれが長く安定して続くかどうかは・・・やってみないとわかりません。なんと言っても無線は水物ですから。

Photo

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

検索

 
 
 
各製品Webサイト