« 2019年5月 | メイン | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月24日 (月)

Windows Update

こんにちは、CSサポート部の三好です。

さて、先月の改元に伴い弊社の“権”も改元に対応するためのバージョンアップを行いましたが、今回は“権”のバージョンアップだけではなく、Windows自体も新元号に対応する更新プログラムをWindowsUpdateにより適用する必要がありました。

“権”のバージョンを最新にしたはずなのに、一部で元号が正常に表示されない場合はWindowsUpdateの最新バージョンが適用されていない可能性が考えられます。

この改元対応の影響で、今まで特に意識していなかったWindowsUpdateの重要性・必要性を改めて感じた方も多かったのではないでしょうか?

今回は、そもそもWindows Updateとは何なの?必要なの?実行しないとどうなるの?という疑問に簡単にお答えいたします。

Windows Updateとは、PCにインストールされたWindows OS(Operating System = PCを制御する中核ソフトウェアのこと)を最新の状態に保つことを目的とした機能です。したがってWindows Updateを実行すれば、Windows OSを最新の状態にすることができます。そしてOSを最新の状態にすることは、以下のような利点を持ちます。

①問題点や不具合の改善
OSは発売後に、多数の問題点(使い勝手が悪い・不便な点)や不具合(想定したとおりに動作しない)が見つかります。Microsoftが想定していない使い方に起因する問題や、特定のハードウェア(PCの機械部品)との組み合わせでしか起きない問題点や不具合が、発売後に見つかることもあり、こういった問題点や不具合を修正するためにWindows Updateは更新・修正プログラムをMicrosoftのサーバから取得し、自身(PC上のOS)に適用することで問題・不具合を改善し、最新の状態とします。

②新機能の追加や廃止
OSの発売後、要望が多い内容について新機能として追加したり、性能向上が行われることがあります。逆に、一部の機能が廃止されることもあり、以前は機能を呼び出すためのボタンがあったのに、更新を適用したらなくなってしまった!などということも時々起こります。

③脆弱性の修正
どれだけ万全のテスト体制をとっていても、OS出荷後に脆弱性が見つかってしまうことは避けられません。WindowdUpdateでは出荷後に見つかった各種脆弱性を修正・改善し、無効化してくれます。
近年、家庭で使っているPCや企業が使用しているサーバ機に放置されていた脆弱性を、悪意のある第三者や不正なプログラムによって攻撃に利用され、その結果として個人情報や企業の機密情報が外部に漏洩してしまった、という報道を見かけることが多くなりました。
こういった脆弱性を利用した攻撃は、Windows Updateを実行して脆弱性を無効化しておけばその被害に遭う可能性も低くなります。

以上のことから、Windows Updateは必要なものであり、新しい更新・修正プログラムが公開されたら、早いうちに適用した方がよろしいかと思います。皆様が日々使用する大切なPCですので、常に最新の状態で安心・安全に業務を行えるようにしていきたいですね。

※Windows10に関しましては年に2回の「大型アップデート」が自動配信されますが、こちらは「通常のWindows Update」と違い“権”の各機能に大きな影響を及ぼす可能性が考えられるため、今まで通り提供開始直後はアップデートをお控えいただくようお願い申し上げます。


Windows_update


2019年6月17日 (月)

「パスワードの定期変更」はもう必要ない?

はじめまして、イノベーション開発部の大西と申します。
昨年10月に入社してから約半年、新しい環境や業務にもようやく慣れてきたところです。今後ともよろしくお願いいたします。

さて今回は、先日マイクロソフトが公開した、Windows 10の次期大型アップデート (1903) におけるセキュリティベースライン設定案の中で、「パスワードの定期的な変更を要求するポリシーを削除する」という内容が盛り込まれたというニュースをご紹介したいと思います。(ITmediaの紹介記事はこちら)

このポリシー変更は、ユーザーに定期的なパスワードの変更を強制すると、安易なパスワードを使いまわしたり、また忘れないように書き留めたパスワードが漏洩するなど、かえって多くのセキュリティリスクを引き起こすという研究調査を受けてのこととなります。

※本記事の執筆時点ではまだWindows 10の大型アップデート (バージョン1903) が正式公開されていないため、上記のポリシー削除がさらに変更される可能性がありますのでご注意ください。

以前はログインパスワードを定期的に変更して、パスワードが外部に漏洩しても使えないようにするという運用が一般的に良いとされてきました。しかし先に述べたような問題の指摘を受けて、近年では十分な長さと複雑さを持ったパスワード(英大文字小文字+数字+記号混じりで少なくとも10桁以上が良いとされる) を一度設定すれば、そのパスワードが外部に漏洩しない限り特に変更する必要はない、というのが新しいセキュリティの常識となりつつあります。

私自身の経験を振り返ってみても、ログインパスワードの定期変更が厳しく強制されていた環境では、当初どのようなパスワードを設定するかについて頭を悩ませていました。しかし結局はパスワードの基本部分を固定化し、その前後に文字を加えて新しいパスワードを作るというパターンを自分自身で決めてしまい、毎回の変更作業をルーチンワーク的に行うようになっていました。

このような状況には少なからず疑問を抱いていたので、この「パスワードの定期変更は不要」というセキュリティトレンドの変化については大いに納得できるものがあります。

また2019年現在ではこの他にも、以下のようなパスワード管理が新たに推奨されるようになってきています。

●パスワード管理アプリ等を用いて、各パスワードを適切に管理する。
●多要素認証や生体認証 (指紋認証など) と組み合わせることで、安全性をより高める。
●複数サービス間でパスワードを使いまわししない。(どこか1箇所で漏れたら全てが危険にさらされるため)

今年4月に内閣サイバーセキュリティセンター (NISC) が公開した『小さな中小企業とNPO向け情報セキュリティハンドブック』は、「無料でこのレベルのセキュリティ教本が出るのはすごい」と一部で話題となりましたが、こちらのハンドブックの方でも「パスワードの定期変更は基本的に必要なし」と説明されています。その他、上述したようなパスワードを安全に使うための心得や方法についても、より詳しく解説されています。

このハンドブックは情報セキュリティという幅広いトピックを扱うため、総ページ数168ページとかなりのボリュームになっていますが、本文はカラーイラストをふんだんに使い、初心者にも分かりやすくなるよう配慮した記述がなされています。興味のある方はとりあえずお手元にダウンロードしてみて (無料です!)、それからじっくりご覧になられてはいかがでしょうか。

このように情報セキュリティの分野は、日々生まれる新しい脅威に備えるだけでなく、以前は常識だった古い知識も常にアップデートし続ける必要があります。私共リーガルはこのような現状を踏まえ、情報セキュリティの最新動向を常に注視し、安全な製品を皆様にお使いいただけるように、日々努力を続けて参ります。

Computer_password

2019年6月10日 (月)

元号対応バージョンアップとパソコン入替について

こんにちは、マーケティング営業部の松中です。

元号が令和に代わって早くも1か月が経過しました。早いものですね!
弊社製品をご利用のお客様におかれましては、元号変更対応のバージョンアップ作業を行っていただけましたでしょうか?元号変更対応のバージョンアップを行っていないと入力した日付が異常な日付に変換されたり等の予期せぬ動作が発生する恐れがありますので、もし行っていないお客様がいらっしゃいましたら早めのバージョンアップを行っていただけますようよろしくお願いいたします。

各製品の詳しいバージョンアップ方法につきましては下記ページでご確認いただけたらと思います。
http://www.legal.co.jp/legal/pdf/era/era.pdf

またWindows7のマイクロソフトサポートが来年の1月14日で終了いたします。まだまだ先と思っていたのに結構迫ってきておりますね。これがかなり厄介な問題として徐々にのしかかってきております。

サポート終了という事はWindows7のアップデートやエンハンスメントが一切提供されなくなります。もちろんカスタマーサポートも受けられない為、サポート期限が過ぎた後もWindows7を使い続ける事は非常にリスクが高い状態と言えます。外部からの侵入やウィルスに感染するリスク、個人情報や大事な顧客データが流出するリスク・・・などなど様々な弊害が出てくるものと思われます。

今年の年頭あたりからお客様のパソコンをWindows10へと入れ替える作業にお伺いする機会が増えてきて、徐々にご依頼件数も増えてきております。パソコンの準備期間やデータを移行する時間等も結構取られますし、年明け早々にサポートが切れる為、遅くても年内にはWindows10への入替作業を済ませておいた方がよろしいかと思います。ご不明な点等ございましたら弊社担当営業までご連絡を頂けましたら幸いです。

思えば2014年にWindowsXPのサポート期限が切れるのに伴いましてWindows7への入替作業をかなり行った記憶が蘇ってきましたが、その時期に導入のパソコンが丁度5年程経過してWindows10に入れ替えるというサイクルですね。OSが入れ替わるとパソコン自体の操作性が若干変わったり、今まで使えていたソフト・ハードが使えなくなったりといった問題も起こりうるので何かと大変かもしれませんが、我々もできる限りのサポートは行ってまいりたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

012788

2019年6月 3日 (月)

青竹ふみ始めてみませんか?

こんにちは。総務部の楠本です。

目下、健康増進に目覚めてはみたものの、努力を続けるのはなかなか難しいと痛感しております。こんな私が最近珍しく続いているちょっとした健康法を、このブログを見てくださっている方にご紹介します。

何のことはありません。昔からある「青竹ふみ」です。アマゾンやネット通販でいろいろな種類の素材のものを売っていますが、私は100均で買ってきたプラスティック製のものを使っています。

やり方は至って簡単、床に(畳はNG)おいて足で踏むだけ。実は数か月前に買ってから放置して眠らせていたのですが、通っている接骨院の先生に疲れがとれるので5分でいいから仕事から帰って毎日するように勧められたのがきっかけでやり始めました。

継続することが大事だそうで、足が痛くなり皮膚を傷めたりすることもあるため、少し厚手の靴下をはくと良いそうです。

それではインターネット上で見つけた効果のほどを記載してみます。
①足の血行が良くなり疲れやむくみが解消する
②冷え性が改善する
③足ツボマッサージにより体質を改善する
④脂肪がつきにくい身体になる
⑤腰痛の改善に繋がる

ただし、やりすぎにはご注意を。なんでも、やりすぎると足の角質が厚くなり、せっかくツボを刺激しても神経まで伝わりにくくなるそうですよ。聞いた話と書かれていた情報では1日5分~10分程度が目安時間のようです。私は仕事から帰宅して5分を目安にやろうと決めています。
皆勤賞ではありませんが、今のところほぼ毎日続いています。3週間ほどですが(^-^)
これならできそうだと思い立った方いらっしゃったら嬉しいです。やっぱり簡単なのがいいですね。

Blog0527_2



2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

検索

 
 
 
各製品Webサイト