« 2011年11月 | メイン | 2012年1月 »
こんにちは、営業部の伊藤です。
先日出張で大阪→名古屋に移動中の新幹線車内にて
今回のブログ原稿案を考えていると、突然「ピロリ~ン」とか「カシャッ」とか
携帯のカメラ音が聞こえてきました。
ふと「何だろう?」と窓の外を見てみると、一面雪景色で真っ白!でした
川端康成の『雪国』の一節を思いつつ、スマホで現在地を確認すると彦根を通過中で
そこから関が原くらいまで雪景色を堪能しました
(決してブログ原稿から逃げていたわけではありません)
さて、そんな年の瀬も押し迫った年末ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
私は営業という仕事柄、司法書士の先生方の事務所をたくさん訪問していますが
さすがにこの時期は忙しくされている方が多いです。
寒さもこれから厳しくなりますので「体調管理に気を付けて下さいね~」
とエールを送る一方で、よく訪問先で話題に上るのが「新電子証明書」です。
今まで使っていたICカード形式の電子証明書から
電子情報であるファイル形式の電子証明書に来年以降は変わっていきます。
(現在のICカード形式の電子証明書は平成24年7月末日までご利用になれますが
8月以降は現認証局が閉鎖しますので自動的に失効してしまいます)
新しい電子証明書は、「セコムパスポートforG-ID司法書士電子証明書」という名称で
セコムトラストシステムズ株式会社が認証局となります。
ご訪問先でよくご質問いただくのは、申し込みはしたけど「どうやって受け取るの?」
「どうやって使う(電子署名する)の?」という2点です。
詳細な内容は、こちらの『「司法書士電子証明書のご利用について」(2011年12月1日)』
マニュアルに記載されていますので割愛しますが
ICカードの時には使わなかった「電子証明書ダウンロードツール」や「電子申請ツール」
というソフトが新たに登場しています。
これは、一言で言えば、「電子情報である電子証明書の『不正複写防止』のために必要な
ソフト」ですので、使い方をマスターする必要があります。
なお、弊社の権(ちから)や電子認証KITをご利用のお客様も
「電子証明書ダウンロードツール」の準備は必要になります。
また、権(ちから)をご利用のお客様は、12月末のバージョンアップをして
いただくことによって、「電子申請ツール」の準備は必要ありません。
さらに、権(ちから)には、「電子金庫」という機能が備わっています。
(当ブログで9月19日に紹介しました電子金庫の記事)
新しい電子証明書を電子金庫に入れると、暗号化して外部からは見えないように
保管できたり、司法書士の先生が何名か所属している事務所様でも
複数の電子証明書を上手に管理できたり、さらにネットワークでの便利な運用など
より安全で便利な機能を備えています。
電子証明書の管理でお悩みの方は、最寄りの営業担当までぜひお問い合わせください。
先日、お世話になっている販売代理店様の忘年会にご招待いただきまして
美味しい料理とお酒をいただきました(大阪名物?通天閣の近くでした)。
年末年始でお酒を飲む機会も増えると思いますが、ほどほどにしつつ(汗)
良いお年をお迎えください。
来年も株式会社リーガルをよろしくお願い申し上げます。
営業部 伊藤
登記ねっと供託ねっとのホームページに
「登記所の管轄変更情報等について」のお知らせがアップされています。
来年の1月以降に申請される場合はご注意ください。
詳しくはこちらよりご確認いただけます。
東日本大震災に関しまして、お亡くなりになられた方々に
心よりお悔やみ申し上げますとともに
被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
東日本大震災で被災した土地や建物を取得した場合
登録免許税を算出する際に、調整割合を適用する運用がされています。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/cyouseiwariai_index.html
以下の地域の不動産登記をされる場合はご注意ください。
【全域】青森県・岩手県・宮城県・福島県・栃木県・茨城県・千葉県
【一部地域】埼玉県・東京都・新潟県・長野県
※平成23年12月1日現在
調整割合が適用される前に申請された登記については
こちらをご覧ください。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kannputetuduki_index.html
また、東日本大震災で被災した土地等を、相続等や贈与により取得した場合
相続税や贈与税を算出する際に、土地や建物の価額に調整率を乗じて
計算する運用がされています。
http://www.rosenka.nta.go.jp/chousei/ipan_frm.htm
本日もリーガルブログをご覧いただきありがとうございます
開発部の長野と申します。
本年は、オンラインでのお仕事も本格的になり、皆様のお仕事の進め方も
色々と変化があったのではないかと思います
私どもの製品が、特に私の作ったプログラムが皆様のお仕事を少しでも
お助けできたのならうれしく思います。
開発部長野の第一回目ですので、私の身の回りのことを少し紹介させていただきます。
皆様ご存知の通り、株式会社リーガルは愛媛県の砥部町に本社がございます。
私はその町の隣の隣、今治市に住んでいます
今治市には色々と皆様にご紹介したいものがあるのですが、今治市も四国ということですので、
まずは四国八十八箇所をご紹介します
私の住まいの近所にも四国八十八箇所の1つ56番札所「泰山寺」があります
通勤路が遍路道と重なっていまして(というか田んぼを挟んで向かいの道が遍路道)
出勤中に白衣姿の歩き遍路の方に会うことも珍しくありません。
というか、日常の中に溶け込んでいます
何百年もの昔、空海がすぐ隣の道を歩いたのかと思うと、歴史を現実と捉えなおすことができ
私の生活も未来に続いていることを実感します。
そして、私たちの製品も何百年先でも話題になるようなものでありたいです。
※ 除夜の鐘でお世話になっている四国八十八箇所56番札所泰山寺とその鐘
さて、私のかかわった最近の仕事の中でお気に入りの画面を1つ
※ オンライン申請処理状況一覧
それまでの“権”の一覧とは少し雰囲気が違います。
使いやすいものになっていればいいのですが・・・
最後になりましたが、
何かと我侭にプログラムを進めてしまいがちになりますが、「お客様本位」を
胸にまた来年も皆様に愛される製品を作っていきます。
よろしくお願いします。
次回の私のBlogは今治編 次のリンクの先に今治が凝縮されているのだ
http://www.barysan.net/
開発部 長野
「登記ねっと供託ねっと」のホームページに、標記のお知らせがアップされています。
総合ソフトで、申請データに外字ファイルを添付する場合
全角のファイル名にするとプレビュー表示に失敗する、とのこと。
半角のファイル名にすると正常にプレビューできるそうです。
詳しくはこちらよりご確認いただけます。
“権”の場合、外字エディタに登録した外字を使えば
自動的に半角のファイル名で添付される仕組みになっています。
こんにちは。大阪営業所の矢幡です。
たこ焼き・お好み焼きなど粉物大好きな大阪人です
もうご存知の方も多いかと思いますが、平成24年1月10日(火)から
供託、成年後見、電子公証の3手続きも現行の法務省オンライン申請システムから
登記・供託オンライン申請システムへ切替えされます。
そこで先日、上記の追加3手続きと来年から利用開始される新電子証明書の
切替えについて、ある支部様からご依頼を頂き研修会をさせて頂きました。
研修会の半分は私が説明をさせて頂く事になっていましたので
当日ぎりぎりまで予行演習
そのお陰もあり自分なりにはまずまずの説明が出来たと思いましたが
やはり研修会にお越し頂いた先生方にご理解いただけたかとても気になります・・・
先日研修会にお越し頂いた先生からそのときの感想をいたのですが
好評のお言葉を頂き正直『ほっ』としました
もし、このブログを読まれ追加3手続きと新電子証明書の研修会資料を
ご覧になられたい先生方は弊社、もしくは担当営業までご連絡下さい。
研修会に使用した資料は、“権”を利用した物ではなく弊社ソフト電子認証キットと
Acrobatを利用して電子署名をし、申請用総合ソフトを利用して申請する
方法になりますので“権”を利用されていない先生方にもお役に立てると思います。
(研修会で利用した研修会資料の一例)
お気軽にお問合せして下さいね。
営業部 矢幡
はじめまして
こんにちは。システムサポート部の須之内と申します。
温暖な四国の瀬戸内にもいよいよ冬らしさが到来し
サポート部の本拠地愛媛では、名物の柑橘の取り入れ季節が近づいてまいりました。
我が家の裏山の伊予柑もここ数日でほんのり色づいて、寒さの深まりを語っています。
季節の変わり目です。ビタミンCでもとって、皆様くれぐれもご自愛ください
ところで“権”をお使い頂いております皆様、事件を登録する際
どの画面から目次選択画面に進まれていますか?
目次選択画面を出す方法は2通りあることをご存知でしょうか?
BOXを登録した際のBOX詳細画面で、システムボタンをポチっと
事件一覧画面で、システムボタンをポチっと
一つのBOX内に複数の事件を作成される場合には、こちらを利用されていると
思いますので、このあたりはご存知の先生方も多いかと思いますが・・・
では続いて、以前作っていた事件を改めて開く際はどう操作されていますか?
お電話でも、ただ「開いて下さい」とお願いをしていますが・・・実はこれも2通りございます。
開きたい事件の一番左の項目をポチっと
開きたい事件の一番左以外の項目をクリックして選択後、編集ボタンをポチっと
ちなみに、ここで一番左以外の部分①をダブルクリックすると
事件詳細情報の画面が開いてしまうので、ご注意ください。
さて、いかがでしたでしょうか?
今まで何となくクリックして開かれていたのであれば、今度試してみて下さいね。
“権”では、同じ操作をするにしても入り口を複数設けていたり
違うやり方でも同じ結果を出せたりする部分がたくさんあります。
皆様年末に向けて何かとお忙しいとは思いますが、“権”マイスター目指して?
そういったものを見つけることでも日々楽しんでいただけると嬉しいです。
システムサポート部 須之内
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |