« WindowsUpdateの恐怖 | メイン | 成年後見の収支プランニング »

2014年9月 1日 (月)

マンションの現状について

こんにちは!マーケティング営業部の緒方です。

今年の夏は、不安定な天気が続きましたが、皆様方は無事にお過ごしでしょうか?
大雨災害も各地で起こり、命を落とされたり、住宅を失われたりした方々のニュースを見るにつけ、心が痛みます。また、こうやって私自身は安全に生活し、住宅にも何も被害なく生活できていることに感謝しています。

住宅といえば、昨今、空き家問題が深刻化しているようですが、平成25年の住宅・土地統計調査によると、http://www.stat.go.jp/info/t-news/pdf/1408.pdf (※1)
総住宅数は6063万戸と5年前に比べ5.3%上昇し、空き家数は820万戸で5年前比8.3%上昇。空き家率も13.5%(5年前比0.4%上昇)とのことです。
その問題解決に司法書士の先生方も奮闘しているという事実をこの頃知るところとなりました。主に、戸建て住宅の空き家による近隣被害の問題のようですが、私は、マンションで生活をしているため、マンションの空室問題もどうなっているのか気になってきました。
幸い、自分の住んでいる分譲マンションには、(多分)ほぼ空室は無さそうで、安心していますが、賃貸契約での居住率が高まると、空室になるリスクは高くなるのではないか?と内心心配です。

国土交通省での平成25年度マンション総合調査結果によると、(前回調査は平成20年度)http://www.mlit.go.jp/common/001037084.pdf (※2)

・世帯主の年齢:60歳以上の割合:(H20)39.4%→(H25)50.1%↑
・永住するつもり:(H20)49.9%→(H25)52.4%↑
・賃貸個数割合が20%を超える:(H20)18.6%→(H25)18.2%↓
・空室がないマンションの割合:(H20)43.8%→(H25)45.7%↑
・その他、管理費・修繕積立金・管理費等の滞納率などは、いずれも下降しています。

個人的には、少し安心しました。4年後の平成30年の調査結果にも注目したいと思ってます。

先日、私のマンションで年に1度の通常総会が開かれましたが、残念ながら議決権行使のみで欠席しました。住み始めて4年が経過しましたが、役員になった時以外参加したことがないという恥ずかしい現状です。

入居してからは、防犯カメラ設置・共用鍵交換・モニター付きインターホンへの交換・メールボックスの交換(予定)など毎年いろんな問題が取り上げられ、予算化され、実施されています。今後も経年劣化による設備保守・交換の費用は発生していくことでしょうが、恐らく費用は何とか捻出できるんだろうなぁとすごくアバウトに思っています。
大規模修繕も1度は実行されていますが、長期計画は多分30年後位まで?など記憶もあいまいなところです。
ふと、弊社成年後見システムの収支プランニングみたいなシステムで管理・グラフ化されたら便利だろうなぁと感じてしまいました。

0901

<成年後見システム収支プラン例>

私の住む福岡県は共同住宅率が50%を超えているとのことです。 (※1)
ほとんどのマンションが管理組合と管理会社が中心に住人の意思を反映しながら運営されているかとは思いますが、管理運営に専門家を活用しているマンションはほぼ半数近くあり、弁護士・司法書士の先生方も数多く携わっております。 (※2)

今後、個人的にも今住んでいるマンションの管理運営にももっと関心を持つべきだし、住環境という意味で、地域の環境にももっと目を向けるべきなんだろうなと再認識した今日この頃です。


2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

検索

 
 
 
各製品Webサイト